こんにちは。


これって俺だけ?


お金に科目をつけてあげて、その科目の名前によって同じ出費でも痛み具合が違うの。


例えば、


4月 3万「貯金」 5月 3万「貯金」 6月 3万「貯金」 7月 3万「旅行費 」で出費


このペースでいけば4ヶ月で12万溜まるはずが、

旅行費で出費して9万貯金。


ってパターンと、


4月 2万「貯金」1万「積立」 

5月 2万「貯金」1万「積立」

6月 2万「貯金」1万「積立」 

7月 3万貯金  積立てた3万で旅行費充当


4ヶ月で9万貯金し、旅行にも行けた。


って捉え方になる。


俺がケチすぎるからかもだけど、


結果は同じでも出費に対する痛みが全然違う。


社会人になって、


「予算」と「科目」を学んで、お金のやりくりが上手になった。気がする。



共感してくれる人がいたら嬉しい。






最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは〜👋