今日も無事に一匹も欠けずに成長してる模様!動きが活発になって来ました^^
餌の袋の音に気付きガバッと出てきたせいでベビー一匹出てますよかなんくん←
威厳のある母のケツ←
さてさて、我が家のかなんくんとソニア君は何度も書いたけど生まれが違います
ソニア君は兄弟達のみのケージに入れられてたペットショップ
かなんくんはヘビの餌用の繁殖だと思うけどオスメス子どもがごっちゃに入り交じった衣装ケースの中だった爬虫類ショップ
ソニア君は最初に来た子だからとか♂だからかも知れませんが飼い主に結構なついてます
散歩中人の肩にととっとのって来たり膝に乗ってきて撫でてくれアピールします
膝に乗せた時もかなんくんより長く撫でさせてくれたりと案外いい子
ペットショップで売られてきた時、兄弟だけだったのもあって人間に触れられたり接しられる機会が多かったのもあるかも知れません
反面、かなんくんはまだ若干人になれてません
結構かなんくんが来てからはかなんくんばのが贔屓してるのですがそれでもまだ距離はあるんですよね(;´_ゝ`)
散歩中は飼い主に目もくれずソニア君の部屋の周りをうろうろ、飼い主がいるときはやりませんが
飼い主がいない時うんよく脱走して隙を見て金網すり抜けてソニア部屋へダーイブ!妊娠したのはそれが理由だったり…( ´∀`)
ソニア君の金網いい加減網目が小さいのに変えたいんですが給料金曜入るのでそれまではかなんくんのお散歩注意しなければ(;´_ゝ`)
これは人間に触られる機会がほとんど無い分血の繋がった沢山のラット達と一緒にいたからかも知れません
多頭飼いするためオスと信じてかなんくんを購入した頃、ソニア君の部屋にかなんくんを入れた時ちっこいかなんくんはソニア君にひたすらくっついてました
ソニア君が追いかけ回したり尻の匂い嗅ぐためかなんくん押し倒したりしたのでケンカかと思い引き離したのですが(今思えばかなんくんが雌だったからですね←)
そういう環境で育ったのもあるかも知れませんね
ちなみに爬虫類ショップのラットおいてる店全部がそんな環境じゃないですよ、愛情持って種類わけして接するお店もあります
あっ、かなんくんの巣作りは下手です(笑)
とりあえず小屋の前に牧草おが屑ブワーッ!って全部寄せて小屋の前に山を作ります
ティッシュいれたりもしましたが彼は千切って巣作りするなんて器用なこともせず小屋の中の赤ん坊は剥き出しの床で育ててます
おいかあさん←
飼い主の部屋散歩させると大体赤ん坊放置して遊び尽くします(笑)
や、小屋に戻すとちゃんとおかんやりますよ←
人間の子育てよりもしっかりしてるなっていつも思います
ちなみに自分かなんくんケースが汚れてると赤ちゃんの入った小屋外に出して(カナソニベビーには触らんです)一気に掃除しちゃうんですがかなんくん戻った後も全く気にしないようです
ポルフィリンの痕跡とか全然ないしやったことは無いですが小屋の中に手突っ込んで赤ん坊触らない限り普通に写真撮ってても警戒しません
育児中近寄って来たとき流石に噛まれる!って思って手引っ込めようとしたけど「なにしてんのー?」と言わんばかりに携帯持つ手にひっついて匂いくんくん、それで良いのかかなんくん(笑)
※子育て時警戒心の強い子はほっとかないとストレスになる場合がありますので止めましょうね
何だかんだで思いきり噛んだ事あまりないし飼い主であることを認めてはくれてるようです^^
まぁここらで止めとこう(笑)もっと二匹と距離が縮まればいいんだけどなーと思う飼い主でした