月イチ・ハンバーグ習慣で
子育てに「自信」と「余裕」が生まれ
人生に「奇跡」がおきた
3男3女の育シェフこと
昭和洋食 パインズハート
オーナーシェフの大下最弘です

たまたま、図書館で目に止まった
「非認知能力」の本が
本格的なのに何も知らない
新米ママ・パパでも
大事なキーワード別に説明してあるので
その15のキーワード
大胆にも
月イチ・ハンバーグで育む方法を
ご紹介したくシリーズ化してます

その書籍は👇



ちなみにその15のキーワードは
01.【誠実性】 
02.【グリット】
03.【自己制御】
04.【好奇心】
05.【批判的思考】
06.【楽観性】
07.【時間的展望】
08.【情動知能】
09.【感情調整】
10.【共感性】
11.【自尊感情】
12.【セルフ・コンパッション】
13.【マインドフルネス】
14.【レジリエンス】
15.【エゴ・ レジリエンス】
以上です


📘📘📘📘📘📘📘📘📘📘📘📘

本日の文中より👇

11章  マインドフルネス

「今ここ」に注意をむけて
受け入れる力
マインドフルネスの特性は
感情制御や 協調性 動機付けなど
様々な社会的適用と関連することが
わかっており、まさに 
非認知能力に該当すると言えるでしょう。
4節 教育の可能性
教室で5分程度の瞑想 実践による学業成績や事業 態度の改善が報告されている
感情のコントロール、注意制御、対人関係など マインドフルネスの効果は 教育現場においても重要な役割を果たすと考えられている


📘📘📘📘📘📘📘📘📘📘📘📘

ここでかねてより不明確な

「瞑想」と「マインドフルネス」の

違いをお馴染みの生成Aiに聞いてみた


Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai A

瞑想とマインドフルネスの考察


1. 概念の明確化

1.1 瞑想

  • 瞑想は、意識を特定の対象に集中させ、雑念を払うことで、精神を鍛える実践である。
  • 主な目的は、ストレス軽減、集中力向上、自己理解の深化など、多岐にわたる。
  • 代表的な手法としては、座禅、マントラ瞑想、ヴィパッサナー瞑想などが挙げられる。

1.2 マインドフルネス

  • マインドフルネスは、現在の瞬間に意識を向け、ありのままを受け入れる精神状態である。
  • 瞑想をはじめとする様々な実践を通して培うことができる。
  • ストレス軽減、不安や抑うつ症状の改善、人間関係の改善、仕事のパフォーマンス向上など、幅広い効果が期待できる。


2. 脳科学的メカニズム

  • 瞑想とマインドフルネスの実践は、脳内の様々な領域に影響を与え、心身の変化をもたらす。
  • 前頭前皮質:集中力、自制心、計画性などを司る領域。瞑想・マインドフルネスにより活性化し、これらの機能が向上することが示唆されている。
  • 杏仁体:恐怖や怒りなどの感情に関わる領域。瞑想・マインドフルネスにより活動が抑制され、ストレスや不安が軽減することが示唆されている。
  • 海馬:記憶に関わる領域。瞑想・マインドフルネスにより活性化し、記憶力や学習能力が向上することが示唆されている。

3 結論

瞑想とマインドフルネスは、密接に関連する概念であり、それぞれ異なる側面を持つ。

  • 瞑想は、心を鍛えるための実践である。
  • マインドフルネスは、現在の瞬間に意識を向ける精神状態である。

以上

Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai Ai A


👆からの理解として

「マインドフルネス」は日常生活の

あらゆる行動の中でも行うことのできる

今ココの瞬間に意識を向けれている

精神状態のようですね


そこでよくマインドフルネスの

実践方法で紹介されるのが

「呼吸」なんですね〜


確かに人間である以上すべての人が実践可能だし、なによりにお金も全くかからない♪


でもでも僕はこの呼吸法は無理なんです

何故ならそのかけてる時間が

具体的な成果物が手に入らないから😂


呼吸法でマインドフルネスを手に入れた方からは

「いやいや、ちゃんとマインドフルネスがてに入るやん!」

って言われそうですが


うぅ〜ん、それでもなんか

雲を掴むような話で無理なんです😆


わかります?

例えばマインドフルネスの到達度合いが目に見えて、尚且つ無駄にならないモノが欲しい


そんな欲張りな僕には

一生マインドフルな体験は無理か。。。


と、思いきや「有りました!」

僕にとっておきかつ

「好き」で「得意」な行為で

「マインドフルネス」が手に入り

その上で到達度合いが目で確認できて

時間も2分程で完結

尚且つお腹も膨れて美味しく

何と言ってものお金も実費は約50円!

とどめに身体にも

ほぼ完全な栄養も摂取できるんです❗


どうですか?

予想つきますした?

ではでは答えをお伝えします

ドコドコドコドコ🥁🥁🥁(ドラムロール)

ジャン


『オムレツ🥚』


で〜〜す!


えっ、今笑いました?

それとも、キョット〜ンとなりました?


解ります!

そらそうですよね

今からゆっくりご説明しますね


あっ、今日は僕の肝入りのメソッド

なので長くなります


でもでも

信じる人は救われる

コレ絶対的にお得なんです

そんな話より時間がもったいないって方は、どうぞ今すぐスルーしてください




はい、この先を読んでおられる方は

僕の怪しいさ満点の話に

興味を持っていただいたって

理解で続けさせていただきます


みなさんはもちろん「オムレツ」

ご存知でしょうが

作ったことある方は

どれほどいるでしょうか?


「オムレツ」って

メチャクチャ奥が深い料理なんです

中にはホテルのビュッフェサービスで

目の前で作る所を見た経験がお有りかと

思うのですが

あの涼しげな顔をして

キレイなオムレツを作れるコックさんは

「マインドフルネス」を体現されてる

と思うんです


オムレツの調理工程は単純に

液体が加熱により固形に変化するのを

撹拌しながら包み込む作業なんですが 


理想のあのトロトロで 

表面はシワが一つも無く

艶やかで仕上げもしっかりつなぎ止められ中からが卵液が流れ出ない


ここに至るまでには

卵の瞬間瞬間の変化を受け止め

無理なく、むら無く、無駄な動き無く

全てを卵の変化に合わしていく

当然その間には予測不能な状態になる

わけです

その時に作り手が動揺し慌てて

「あせる」と、どんどん状況は悪くなる

それを避けるためには

「今、自分は焦っている」

事に気が付き

「それを受け止め」

即座に「心を整える」作業が必須です

たった2分程度の調理の間に

「心を整え」「今ココに集中」し

「卵の声なき声に五感を傾ける」ことを

何十回も繰り返すわけです


当然慣れない最初は

卵の変化(成長)に対応しきれず

慌てたり、イライラしたり、凹んだり

するわけですが

ある時ようやくそれなりな出来栄えの

「オムレツ」が出来た時に

ふと気付きます


「卵と一体化できてる」


そして


「心が穏やかだ」


この感覚を身につけると

「オムレツ」以外の日常生活に起こる

出来事に


慌てたり、イライラしたり、凹んだり


する事が良い結果に繋がらない

事に気が付きます


そうなるとに不思議なことに

子どもに対しても落ち着いて対応する事ができます


そうなるとに子どもは敏感なので


「最近のママガミガミ言わへんな」

「そろそろ素直な意見を伝えてみよう」


と好転してくはず

少なくとも僕は今、もの凄く

子どもとの関係が心地よいです


長々と書きましたが

伝わりきれていない事は

重々承知しております


よって

不明な点や反論などございましたら

どしどしコメントくださいネ


これを期に是非とも

マインド・オムレツ

レッツ hugcooking♥


プロフィール
  • 昭和44年 大阪府門真市に洋食屋の次男として誕生
  • 小1から大学卒業まで剣道漬け
  • 平成4年  文化シャッター(株)に就職し3年間勤務
  • 平成6年 家業の洋食屋に入店
  • 平成7年  結婚
  • 平成8年 長女誕生
  • 平成9年 長男誕生
  • 平成10年 次女誕生
  • 平成16年 三女誕生
  • 平成17年2005年新調理システムを導入し吹田市に移転
  • 平成17年 三女細菌性髄膜炎を患い山梨県で三週間入院
  • 平成19年 二男、三男(双子)誕生
  • 平成23年 Facebookで親子料理の投稿でのコメントからモンテッソーリ教育を知る
  • 平成23年 親子料理(豚かつ)でモンテッソーリのアプローチ方法の「無言でゆっくり」で子育てスイッチ入る
  • 平成25年 逆立ちで個性に気付き子どもへのアプローチはそれぞれ変えることの大切さを5・6番目の子どもで気付く😆
  • 〃      次女から英語で書かれた「尊敬する父から、料理は人を幸せにすることを学んだ」とのプリントでダメ夫が救われる
  • 平成26年 NPO法人ファザーリングジャパン関西入会
  • 平成26年 絵本コンテスト 「たまごのきみだよ」入賞
  • 平成27年 パパ料理講座デビュー
  • 平成28年 パパブランチ会開催
  • 平成29年 こづれ食堂「hug cook 」親子オムレツ体験会開催
  • 平成26年 MBSラジオ「春山満の若者よだまされるな」出演
  • 令和元年 ABCラジオ「茂山千之丞の『栴檀代々』」に出演
  • 令和元年 アメリカン・エキスプレスサービスアカデミー合宿採択
  • 令和2年 児童養護施設親子料理体験企画 hugオムレツプロジェクトに俳優の「髙嶋政宏」さん応援受託(コロナで中止)
  • 令和元年  ケーブルテレビ「J・COMアワーかみじょうたけし」に出演
  • 令和元年 日本一明るい経済新聞に掲載
  • 令和5年 日本テレビ 子育て挑戦バラエティ「いろりろ」こどもシェフコーナーの監修・アシスタント出演

youtubeにて自己紹介動画を手書きアニメーションで配信しております
ご興味あればご覧ください