Hello! ジョンソン 麻知衣 (まちえ) です。
あなたのごきげんは誰が取るものか、知っていますか?
夫?
子供?
会社の人?
ふふふ。もうきっとご存知の方ばかりですよね。
そう、
自分のごきげんを取るのは、自分です。
夫が浮気をしているから、自分が今不機嫌だ!
夫が無視をするから、私も不機嫌になってしまう!
と思う方もいるかもしれません。
もちろん、不機嫌になる、不快な要素ではありますよね。
不機嫌を感じるな!!ということではありませんが、
よくあるパターンでお話しすると、、、、
「旦那が浮気をした、その後もうしない、やめた」といっているのに、それでもまだ自分は不機嫌。
そして、その不機嫌は、旦那が浮気をしたから!!!
だから、あなた(旦那様)が責任をとって、私のご機嫌をとりなさいよ!!!
と、旦那様に自分のご機嫌取りを預けてしまうパターン。
気持ちはわかります。そりゃ〜浮気されたら辛いし、苦しいし、腹も立つ。はぐはぐ。
この心の傷の責任をとってよ!って言いたくなります。
ですが、それをず〜っと言い続けていたらどうなるか。
旦那様ははじめは自分が悪いと反省していたのに、
だんだんと辛くなりすぎて、妻と一緒にいられなくなります。
「自分では妻を幸せにできない」って、離れるしかないってなるのです。
夫が悪いことをしたから、自分がこういう状態になった!という正論を振りかざし、
被害者の仮面をかぶって、旦那様を追い込んでも、、、
残念ながら、あなたの欲しい幸せは手に入らないのです。。。 えーん。辛いよね〜!やだよね〜!
こういう行動をとりがちなあなたは、
もしかしたら、
日頃から周りに気を使いすぎて生きてはいませんでしょうか?
もしかしたら、もっと昔、小さい頃に父親や母親のきげんを自分が取ろうと頑張っていたりしませんでしたか?
そういった価値観を持っている人は、
自分が人のきげんをとって生きてきたように、夫にも求めてしまうのですね。
ですが、良好なコミュニケーションを夫と取るには、
自分の機嫌は自分でとる必要があります。
そうして、自分のご機嫌を夫任せにせず、自分でご機嫌に過ごせるようになると、、、
なんと!!!
夫からも愛が注ぎやすくなり、夫からの愛も感じられるようになる。
自分はすでに自分でごきげんなわけですから、
ごきげんが倍増するのです!
このスパイラルに入ると、夫婦間でも、自分の中でもいい循環が生まれるのです。
さぁ、あなたもこの秘訣を知って、


