自分軸とわがままってどう違うの〜?? | 夫婦仲も仕事も♡全てうまくいく♡愛され妻の秘訣♡

夫婦仲も仕事も♡全てうまくいく♡愛され妻の秘訣♡

・旦那様に愛され楽しく働き ゴキゲンに生きたい✨女性達へ
・男性心理知らず初婚失敗→現旦那様と再婚→モラハラ妻で離婚危機→男性心理を学ぶ→愛され妻に大変身|カウンセリングで愛され妻達を増殖中
・旦那様ラブ♡3児のママ
・愛され妻になれる秘訣を発信中

Hello! ジョンソン 麻知衣(まちえ) です♡

 

 

●自分軸とわがままってどう違うの〜??

 

 







現在募集中のゆっちオンライン倶楽部(YOC)


昨日YOC内で私の担当する「境界線と自分軸の講座」を開催しました。


夫婦仲を再構築していく上で、大事な大事な「境界線」


YOC内では「これは境界線案件ですね」なんて言葉もあるくらい、境界線って大事なですし、


それだけ引けていないことが多いのです。


境界線とは、


自分と他者(夫、子供、親、友人、周りの全ての人)と自分は別々の人間であると、分けて考えること。


言葉で書くと、


「そりゃぁ、私たちは別々の人間ってわかりますよ〜!一心同体じゃないんだから〜!」


「そんなの当たり前じゃ〜ん!」



と、思いがちなんですが、人間関係でのコミュニケーションがうまくいかない場合は、


心理的な境界線が引けていないことが大半です。いや、ほぼ99%だと私は感じています。


特に、夫婦間では旦那様と私は同じ価値観なはず!


私がこうされたら嬉しいから、旦那様も嬉しいに決まってる!



なんて、勝手に決めつけてしまいがちなことも、トラブルの原因になります。



今日の講座でのテーマは「自分軸とわがままについて」でした。


このテーマで講座を開催するにあたり、私なりに改めて調べたり、言語化したりし直しました。


とっても興味深いテーマになっています。(質問をくださったメンバーの☆☆ちゃんありがとう!)


少しだけご紹介すると、


自分軸は・・・自分も尊重するし、相手も尊重する、相手に自分の意見を言うが、理解されないことも理解できる


わがまま・・・自分の考え=相手の考え、相手に自分の意見を言い、理解してもらえないことが理解できず、理解させようとコントロールする



こんな違いがあります。


自分軸は、大人の女性のたしなみ♪


そして、その軸があることで、自分自身の心が平和に保たれて、穏やかでいられます。


むずかしく感じるかもしれないけど、難しく考えなくていいの〜♪


と、に、か、く♪


人はコントロールできないし、コントロールされてハッピーな人はいない。


だから、まずは自分の捉え方を変えていく練習、練習♪



一緒にやっていきましょう〜!!


境界線と潜在意識はとってもつながっているし、この辺りをしっかり学べる講座を体系化していきますねっ!!


9月末には開催できるかな〜♪ お楽しみに♪

 

ご案内はLINE、メルマガが最速です。

 

ぜひ登録しておいてくださいね〜♪

 

 

友だち追加

 

 

メルマガ登録はこちら♪