☆学校からの電話☆ | ☆バイリンキッズとアメリカ生活♪☆

☆学校からの電話☆

先日、お昼頃にポコペコの学校から電話がありました。


こんな時間に電話。。。
悪い予感しかしない。


1、Sick callかなぁ。。。
2、何かやらかしたかなぁ。。。(ポコのみ心配)
3、自動音声のお知らせであってほしいなぁ。。。


2番でしたゲロー



とーっても早口な先生なのか、誰なのかも聞き取れない位の女性の声で、だだだーーーーっと一気に話された内容によると。。。


今日のPE(体育)の授業中に、ポコ君が他の友人たちと銃のまねごとをして遊んでいました。
本人に話を聞くと、先に友人2人がやっていて、それにのる形でもう1人の友人と加わったと言っています。

なぜ一緒になってやってしまったのかと問うと、1人のらずやらないと、 coolじゃないと思われると思ったからだそうです。
個々に話しをして、もう反省もしているようですが、念の為お知らせしようと思いました。


とのこと。
話されてる時点で、嗚呼、ついにやっちまったか。。。
と思いつつ、


ご迷惑おかけしてすみませんでした。
教えて頂きありがとうございます。
ポコが家に帰りましたら、今一度話し合い、もう二度とやらないよう気をつけます。


といい、電話を終えた。



要は、コレを学校でやってしまったということです。
(画像はどこかからお借りしました。)


日本の皆さんは、えー!これの何がいけないの?!
って、ビツクリですよね。

私も本当はビツクリですよもぅ。

でも、アメリカの学校では、これをやってはいけないんですショボーン

知っていたし、腑に落ちないけれどね。
ここはアメリカ。
郷に行ったら郷に従え。

だから、アメリカに来た時点で、ポコペコにはよぉ〜〜〜く言って聞かせたんです。



でも、こんなのboysなら絶対やるじゃん!
だったらNaf gun(boysならほとんど持っているであろう、おもちゃの銃)だってなくせって話だよ!



と、思うことは山のようにありますけどね、アメリカですから、彼らのバックグラウンドも関係している訳で、仕方ないと言えば仕方ないんですけどね。




だからもう、こんなんしたら
(画像はお借りしました。)
完全にアウトなやつですからね。



今回は特におとがめなしですが、学校によっては、停学や退学になるところがある位でして。


あはは。では済まない問題なんですね〜。
2回目はどうなるか分かりません。



お迎え時間に迎えに行くと、ポコがシュンとしていて、
ママ、怒ってるでしょう?
聞いたでしょ?
と。


ん〜怒ってはないよ。
やっちゃったことは仕方ないし、反省してるんでしょ?
2回目やったら怒るけどね。
でも、もうアナタはやらないと思っているから、これから気をつけなさい。


といいつつ、学校でどんな風に怒られたん?
と聞くと


どうしてやったか聞かれて、他に、今まで銃(本物)を学校に持ってこようと思ったことはあるか?とか、お家にママやダダの銃があるのか聞かれた。


だって!
もう、ホントアメリカを感じずにはいられなかったわ。



そんな訳で、自由に見えて、時々不自由なアメリカ〜なお話でした。アメリカ