ヒプノジャーニームスヒさんで、せっけん教室を開催した日は
4回目の3月11日でした。
この日は朝起きてカーテンを開けると、雪がどっさり積もっていてビックリ
早めに、家を出ましたが
高速道路が通行止めになっているせいか、国道は大渋滞
なんとか開始時間ギリギリに到着し
準備しながら説明しながらのスタートとなりました
せっけん作りの手順を簡単に説明し
材料を整えて
いざぐるぐる
撹拌し始めると、みなさんなぜか沈黙(笑)
BGMはカーペンターズ
空は晴れていて、カーテンから暖かい日差しが差し込んでいます。
とても平和な空気感
「あ~~。なんて平和なんだろう」
と、ひとりじんわりと幸せをかみしめてしまいました
お昼すぎて無事せっけん教室も終了
ヒプノジャーニームスヒの重ちゃんのお姉さまが営んでらっしゃる
カフェ「千の花」さんで、ランチを頂きました
小鉢がたくさんの、どれも手の込んだお料理
本当に美味しくって、ひとつひとつの食材にも
いろいろなエピソードがあり
素敵な偶然や出会いからできているメニューでした
食事しながら、話題は自然と震災の話へ・・・。
思い起こせば4年前の震災後
これからどうなるのか、不安でいっぱいでした
あの時は、まだ派遣社員で
アロマの資格を取っているときでした。
セラピストの資格を取ったら、開業しようと夢を抱いていましたが
震災の後の原発問題で
夢は一時閉ざされ、ネガティブなエネルギーで満たされていた気がします
一番心配だったのは、当時幼稚園の年中さんだった次男の被ばくの事
このままこの場所に住み続けて大丈夫なのだろうか・・・。
そして、自分の人生もお先真っ暗でした
こんな汚れた福島で、アロマやハーブなんて仕事にするには無理
そんな感じで震災1年後は、体調を崩しまくってました
でも、いつからか
どうせ生きるなら1日1日楽しもう
と思えるようになってきました
あれから4度目の3月11日
4年前に諦めていた好きな仕事が今できていること
魂が震えるほどの喜びを感じます
震災後に出逢った、大好きな人たちと
素敵な場所で、美味しいランチを頂き
楽しく前向きな話をしながら、気づいたら14:46は過ぎていた(笑)
そんな3・11もいいよね
4年前のことを思い出すと、今でも胸が締め付けられる思いです。
映像を見ると、泣けてきます
けど、なんとか進んでこれて良かった
あの日があったから、
屋根のある場所に住める幸せ
ご飯を食べれる幸せ
暖かいお風呂やお布団に入れる幸せ
家族そろって食卓を囲める幸せ
などなど
小さな幸せの大切さを
感じることができると思います
かなりとりとめのない文章ですが
これからも1日1日を大切に
丁寧に
悔いのない人生を送ってゆきたいとおもいます。