11月は、ママまつりやchell cllさんのイベントで
たくさんの方に hug a treeのせっけんをお買い上げ頂きました
この場をお借りして御礼申し上げます
実は、薬事法という法律により、許可なく手作り石鹸を「化粧品」として販売するのは違法にあたります。
ですので、「雑貨」という扱いで販売させていただいております
なので、おおっぴらに「肌に良い」とかが言えないのが正直なところです
そこのところをご理解頂いた上で、お使いいただけると幸いです
hug a treeのせっけんはコールドプロセス製法で製造していますので
天然のグリセリンがたっぷり含まれています。
そのため溶けやすかったりしますので 使ったあとは水切りの良いところで
保管してください(*´ω`*)
私の場合ですが、せっけんで全身を洗っております。
もちろん洗髪も・・・。
はじめは、洗髪までは面倒だったりしてなかなか実行できずにおりましたが
「顔も頭皮も一枚の皮膚でつながってる」
と、当たり前のことを改めて考えたときに
「シャンプーで洗顔はしないよね」というところから
せっけんで髪も洗いはじめました
今回、せっけんでシャンプーすることに興味をもってくださった方がいらっしゃったので
私の場合の方法を書かせていただきたいと思います
せっけんシャンプーの方法
1.洗う前によくブラッシングして汚れを浮かせておく
2.ぬるま湯でしっかり汚れを落とす
3.泡たてネットで、しっかりとせっけんを泡立てて頭皮を優しくまんべんなく洗う
4.せっけん成分が残らないようにしっかりぬるま湯ですすぐ
せっけんは弱アルカリ性なので、洗った後キシキシになります
それを解消するために酸性で中和しなくてはなりません
例えばお酢やレモン汁、クエン酸などです。
私は、リンスにクエン酸を使ってます
参考になれば・・・。
クエン酸リンスのつくり方
用意するもの
500mlの空きペットボトルとクエン酸と水道水です。
1 ペットボトルにクエン酸60gを入れ、水道水を半分入れてよく混ぜます。
2 混ざったらさらに水道水を500mlになるまで入れて出来上がりです。
私は、そこに好きな香りのエッセンシャルオイル(精油)を数滴入れてます
つかい方は、洗面器にペットボトルのキャップ2杯程のクエン酸リンスを入れ、お湯を入れて薄めます。
そこに髪を浸し、まんべんなく髪につけたらお湯で洗い流してください。
そのあと私の場合、しっかりタオルドライしてから椿油を手のひらに1滴垂らし
体温で温めながら両手をしっかりこすり合わせてから
毛先につけます
そのあと、ドライヤーで乾かして終了です
次男出産後、母乳育児やホルモンバランスの変化のせいで、
頭頂部が薄毛になり悩んだ経験があります。
その時、いろいろなシャンプーを試しました
(高額なものも・・・。)
使い始めはとてもいい感じでも、慣れてくるとイマイチだったり
なかなかいいと思うシャンプーに巡り会えませんでした
せっけんを使っている現在は、薄毛も治りダメージはありません
(白髪染めもカラーリングもしてません。数ヶ月に一度、ヘナ染めをする程度です)
ただし、せっけんシャンプーに慣れるまで数ヶ月かかりましたが・・・。
固形のせっけんが面倒な場合は、液体のせっけんシャンプーも市販されていますので
そこからトライされてもいいのではないかと思います。
ただし、表示をよくチェックしてご購入してくださいね
子供達にも、石油系の界面活性剤が入っているものよりも
天然の素材を使ったもので洗ってあげたいと思います
即効性はありませんが、長い目で見ていくとできれば天然のものを・・・
と思うのです。
石油系の界面活性剤で魚たちの皮膚がボロボロになって死んでいる写真を見たことがあり衝撃を受けたのも手作りせっけんを作り使っていこうと思ったきっかけになっています。
せっけんのこと、ずっと書きたいと思っていましたが、
うまくまとめる自信がなく・・・。
案の定 とりとめのない文章になってしまいました
結論は・・・。
少しでも手づくりせっけんの良さを知っていただけると嬉しいです