15年来の友人で飲食業で成功している人がいるんですがお店の経営に疲れてきたみたいです。


そこで最近投資を始めて私が不動産詳しいから教えてよ、ということで色々個人コンサルしています。

彼の自宅や店舗を仲介したこともありしのぎを削る厳しい業界で成功しているので尊敬しています


とにかく飲食で多店舗展開だと人のトラブルを始め何かとトラブルが多いので、1人で完結する投資は本当に精神的に楽だと言っていました。


さて前面が私道でガス、上水道、下水道菅の補修、新設等で掘る場合は私道の掘削承諾が必要になります。


今回取得した物件で古いガス管はきているが水回りをやり直し接続が必要な件で東京ガスに連絡したところ

50センチ掘る必要があり書面が必要と言われた。


たったの50センチ。。。


書面は東京ガス側で準備してくれるのでそちらを預かり全員にレターパックで郵送

私道所有者は私の会社を入れて8名も。1人くらいトラブりそうだなと思っていると届いているのになかなか返さないオバチャンが


こちらはガスの方が対応してくれた


他は届かず戻ってきた方が2名。要するに現在住んでいないが登記上の住所も変更していないということ


こちらは配達証明で再送しそちらも戻ってきたのでそれを東京ガスに郵送し、所有者不明の書面にうちの署名捺印をしてようやく工事に入る流れに


担当がきちんと教えてくれない人だと相当時間かかる

そもそもうちは不動産業者だから謄本あげて住所調べるけど素人だとどのように対応するのだろうか?

こういった無駄な手間が発生するので私道の物件は避けた方が賢明だが、その分安く買える人は買ったら良い


今回の場合もだが、届いてハンコを押さない奴が一定数いる

逆の立場になってその人が工事をするときもこちらの署名捺印が当然に必要になる


なのでその点をきちんと話して伝えて施工すれば良い


さいあく裁判になる可能性もある

そうすると仮に新築の場合相当な時間がかかるので注意が必要


昔中野で持ってた物件では文句言ったらそのままガス工事してくれたが今回ではいちいち細かくて大変でした


この掘削承諾書面が必要っていう本当に無駄な作業やめようよ😅


全て挨拶回った後に

工事する所有者が全ての責任をおえばいいんだから所有者から万一の際は責任取る旨念書取ればよくないか?


昔から私道のトラブルで慣例で惰性で続けてるのかもしれないが東京ガスさんも改善して欲しいと思いましたね


また持分があればさいあく裁判になっても問題ないが持分がない場合は面倒です


隣地トラブルになった際はうまく収めたいがたまにクレイマーみたいにやたらと文句言ってくるのがいるので

そういう時は腰低く行くが腰が低いだけではダメなケースもある

クレイマーはどこでもクレームを言っている。

息を吐くように。なのでそれを気づかせてあげるのも必要だと自分は思っている

まあ菓子折持ってけばだいたい収まるのでうまくやっていきましょう。


売却する時は私道全て掘削承諾書面がある状態で売る。もしくはずっと所有するかで検討しています

掘削承諾について

第三者の来訪時の通行、無償で通行、掘削を承諾すること、売却後にも第三者に承継すること

が記載してある必要があります。

雛形は検索すれば出るが、投資家が自ら取ることはないですよね。

まあ知っておくくらいで良いと思います