未経験の不動産屋(不動産の知識・経験ゼロの男)が宅建試験に合格して、ひとりで不動産屋を開業して不動産屋のリアルをお伝えするブログです。

 

 

今回は宅建や不動産屋ではなく「ファイナンシャルプランナー(FP技能士)」についてです。

 

 

宅建試験に合格後 → 登録実務講習 → 登録申請まで完了しましたが、登録完了のハガキが届くまで約2ヶ月待たなければなりません。

 

その間に何かしようと思い、インターネットで見つけたファイナンシャルプランナー(FP)を取得することにしました。

特に使うことはないと思われますが、不動産屋がファイナンシャルプランナー(FP)を持っていると有利と書いてある記事を見つけたからです(笑)

 

 

 

 

    

ファイナンシャルプランナー(FP)とは?

 

ファイナンシャル・プランナー(Financial Planner)とは、顧客である個人から収支・負債・家族構成・資産状況などのソース提供を受け、それを基に住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した資金計画やアドバイスを行う職業・職種。略してFPと呼ばれる。

 

 

【FP6分野】

・ライフプランニングと資金計画

・リスク管理

・金融資産運用

・タックスプランニング

・不動産

・相続、事業継承

 

 

 

どうやらファイナンシャルプランナー(FP)は1級~3級まであるようで、1級は受験するための条件があるので私はFP2級と3級を取得しました。

※FP3級に合格しないとFP2級は受験できません

 

 

インターネットで調べるとFP3級は簡単だと書いてあり、私はFP3級の勉強を試験1週間前から開始しました。簡単だという理由は宅建試験などとは違い、学科と実技の両方を6割取れば合格だからです。

 

今思えば「FP3級は簡単」という言葉を鵜呑みにした自分を殴ってやりたいです(笑)

 

 

 

実際にちょっと勉強して過去問をやったら全然わからなかったのです・・・。

しかも試験は1週間後、いや正確には5日後ww

 

 

 

 

さすがに・・・これは終わったな・・・・・

 

 

 

ただ宅建と同じで受験料は支払っていたので、一応受験に行くつもりでした。

まだ5日あるから「何とかなるでしょ!」の精神で頑張って勉強しました。

実際、この5日間は宅建よりも勉強した記憶がありますwww

 

 

 

結果的にファイナンシャルプランナー3級は合格しました。

それと同時に詰め込んだ知識が薄れていく前にファイナンシャルプランナー2級の受験申請をしました。

ファイナンシャルプランナー2級は1ヶ月ほど勉強したので3級よりも余裕をもって合格できました!

 

 

 

 

ちなみにファイナンシャルプランナー2級、3級の勉強方法も宅建と同じくYouTubeです!

 

〇おーちゃん【1級FP技能士】TV【小田博隆】

 

 

 

 

 

人生の夢や目標を叶えるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。

ファイナンシャル・プランニングには家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になり、これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が暮らしとお金を豊かにするファイナンシャルプランナー(FP技能士)なのです。

 

不動産屋で独立開業を目指している方にオススメの資格です!