紋紗小紋と夏袋帯 | ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

着物を着たり着せたり教えたりします

 先日のランチ会。

紋紗の着物を着ている人を見て、一枚欲しいなーとは思っていたもののピンとくるものがなくてもたもたしていたのですが、ようやく今年誂えました。ふんわりと優しくとろりと柔らかいしなやかさがとっても着心地良い一枚です!

ごく薄い緑色の地に源氏香が飛んでいる小紋です。ほぼ色無地に見えるので今回はフォーマルに寄せて袋帯を二重太鼓に結んだ次第です。

 仲間内でのランチ会・場が少しラグジュアリーなレストランである、ことを考えて『堅苦しい格は要らないけれど華やかさを出したい』という感じです。無地感でよく見ると小紋というものは帯次第でカジュアルダウンでも着られるし、フォーマル気味に見せることもできて便利です。

小物合わせも、上品カラーだけどフォーマル用ではないというものを合わせています。いつもの小紋に使っているものばかりです。

『カジュアルとセミフォーマル』に使えるというものを意識して着るようにしているせいか、小物も『本当はカジュアルだけど合わせる着物や帯によってはセミフォーマルにも見える』というものを選ぶようになっています。

 

 歳を重ねて、好みや着物を着る場、同席する方々の装いなども変化してきました。着ていて自身がしっくりくるもの・着ていて褒められるものの両方を兼ね備えた着物を選びたいと考えています。そしてそれを最大限美しく見せる着付けを目指しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

着付教室開講中

*各線西船橋駅北口徒歩3分
船橋市西船4-19-2
第12花園ビル
完全予約制
連絡先:tsurumaru.kimono☆gmail.com

☆を@に換えてください。