着物は下から | ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

着物を着たり着せたり教えたりします

 霜月。寒くなって身体がついて行っていませんが、ありがたいことに日々生徒さんたちに元気をもらっているので今年の冬もきっと乗り切れると信じています。

 着物を着る際、一番初めにやるのは裾合わせです。襟から整えることはしません。まず引きずっている着物の裾をきちんと合わせることからです!そして次に上前の巾を決めていくのですが、この『裾線を決める・上前の巾を決める』のはなかなか時間がかかります。しっかりとコツをつかむまでは思い通りの丈や巾にならないことが多くてこの工程を何度も何度もやり直して時間がかかってしまう、という方が多いです。私も初心者のうちは、つんつるてんだったり引きずっていたり着物がはだけてきたり。。。苦労しました。みんな通る道は同じだということを噛みしめながらなるべく理屈を伝えるようにしています。そうして意識することで少しずつ身体が覚えていきます。

 何度も何度もやることはとても大切ですが、意味が分からないままやるのと理屈を考えながらやるのとでは成果が違ってきます。何が理由でできないのか、どうしたらできるかを的確に伝えられるよう日々言葉のチョイスを考えます。

 

 最近は良いお肉を少しだけ、になってきていますがなるべくお肉を食べるよう努めています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

着付教室開講中
*千葉市JR総武線稲毛駅徒歩0分
スタジオアドバンス
毎月曜20:00~21:30
 
*各線西船橋駅北口徒歩3分
船橋市西船4-19-2
第12花園ビル
完全予約制
連絡先:tsurumaru.kimono☆gmail.com

☆を@に換えてください。