昨日、生徒さんから履物の質問があって下駄の話をしていたので今日は下駄が履きたくなりました。
防水加工の施された下駄です。裸足で白木の下駄を履くとすぐ汚れるのが嫌だけど白い下駄がイイ!と思って購入したものです。
まだ寒い…もーーーっ!と思いながらガッツリの防寒カシミアコートにいつものスヌードを。
舟形の下駄、やっぱり良いです。
名古屋帯の一重太鼓結びの構造が分かってくるとコツも自然に分かってきます。
布の特性を知ること、鏡を見ないところと見るところを覚えることも大切です。
ずっと鏡を見ながら帯結びをすると身体がよじれたままなので斜めになりやすいし身体も疲れちゃいますね。余分な力を抜いて着ましょう。
着付教室開講中
*千葉市JR総武線稲毛駅徒歩0分
スタジオアドバンス
毎月曜20:00~21:30
*各線西船橋駅北口徒歩3分
船橋市西船4-19-2
第12花園ビル
完全予約制
連絡先:tsurumaru.kimono☆gmail.com
☆を@に換えてください。