かるた柄絽小紋でお稽古 | ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

着物を着たり着せたり教えたりします

 9月に入ってもまだ30℃超えの日が続いています。まだまだ夏物です。

帯だけは少しがっしりしたものにして重さを出していますが色が淡いので涼し気に見えてしまう一本です。

 

 本日のポイントは、帯〆です。よくあるレース組のものではないので良く見ないと夏物と分からないくらいのものです。9月の単衣にも合わせようと思っています。目が詰まっているものはどちらかというと盛夏より単衣に合わせたい感じです。

 シワシワの上前、肉眼より写真のがハッキリと出ています。これくらいならまいっか、で出てしまいましたが案外目立ってます。反省。

 9月始め頃は、皆さん衣替えで悩む時期のようですね。これが盛夏のものなのかはたまた単衣なのかあいまいな生地もありますし、体感としてはとても暑いけれどもう盛夏のものなんて着てちゃいけないの?とか私も着物はじめの頃は何も分からずに苦しい思いをした日もあるし、恥をかいた日もあります。そうして一つずつ自分ルールを確立していけば良いと思います。

 

 本日から、基本から教わりたいという新しい生徒さんのスタートでした。もともと着物自体は着られる方なので、少しずつ指摘をしながら修正を加えていく感じで進めます。理解度も早いので手が早く動いていきますが、一つずつ丁寧にチェックしていくことが肝心です。慌てて着なくても充分短時間で着ることはできます。

 

 着せ付けコースの生徒さんも少しずつ進めます。慌てない、慌てない。反復練習が重要です。鏡を有効活用しましょう。

 

 

 

 

着付教室開講中

*千葉市JR総武線稲毛駅徒歩0分

スタジオアドバンス

毎月曜20:00~21:30

 

*各線西船橋駅北口徒歩3分

船橋市西船4-19-2

第12花園ビル

完全予約制

連絡先:tsurumaru.kimono☆gmail.com
☆を@に換えてください。