古典柄の絽小紋でお稽古 | ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

着物を着たり着せたり教えたりします

 涼しい日が続いていて着物を着る身としては大変助かっています。

夜からの外出ならばなおさら快適です。

絹を着ても汗の心配もさほどなくストレスなく着ていられました。

 ポリの芯なし夏の京袋帯です。化繊でも夏特有のガサガサした感じなのできちんと留まっていてくれます。ゆるみの心配もなくて良いです。激安だったのですがこういう淡い色を持っているとなにかと便利です。

小物は薄ベージュ~グリーンで帯と同化させる感じを選びました。

黒のきつさが出ないよう明るい帯と小物を合わせるのが好みです。

 

 復習の回数を重ねていくと、注意することが少なくなります。分からない箇所・間違っている箇所は訂正したり注意しますが、身体がするすると動く箇所はそのまま進めてもらいます。

まずは基本を忠実に身体に覚えさせることが重要です。

 それから少しずつどこをどうしたいのか、どういう形が美しくてどうなっていると崩れて見えるのかを覚えるのはまた次のステージ、のお話し。

 

 

 

 

千葉市JR総武線稲毛駅徒歩0分の

レンタルスタジオアドバンスさんにて

着付教室開講中です。

毎月曜 20:00~21:30
https://kimono-kikata-2lmal.amebaownd.com/