振袖の着付へ | ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

着物を着たり着せたり教えたりします

  久々にお振袖を着せました。トルソーとも違う。練習用の着物とも違う。補正の量もどのくらい入れるべきか。小物はどんなもの。その場で臨機応変に応用することが求められる着付けの現場です。
 今回は友人でもあり、会う機会もあるので事前に軽く打ち合わせが出来ていたので、イメージしながら自宅トルソーでの練習もできました。

 大きな鏡と広いスペースがあったことはとても助けになりました。
ゆったりとした場所で着せるのと、壁に腕をぶつけながら着せるのとではストレスが全然違います。ありがたかったです!

 初めて振袖を着るという成人式前の若いかわいこちゃんだったので椅子に座る時の振りのさばき方とか、お手洗いの注意などもして1時間前に終了しました。(二人とも集合早すぎ!!)


 ご褒美もきっちりいただく!ガッツリ食べる日。

 生絞りパインサワーが美味しくてお替り。何食べても美味しいお店で大当たり☆
つい食べ過ぎました。

 ぼけぼけしていてまだ今年食べていなかったさんま!たっぷりの大根おろしでいただくのダイスキ。 

 ほたて!!んまいんまい。

太ったっていいさ。美味しけりゃいいさ。