
ドットの風通お召を着ました。なんでこんなに高いものを買っちゃったんだろうと思い悩むのはもう終わりすっかり着倒すぞ!と意気込んでいる一枚です。着ると褒めてもらえることが多いので気に入っています!いーでしょーと見せびらかしております。本当は小紋だったらよかったのになーと思いますが、まぁ着ます!

帯はBerry工房のフリル帯。前から見るとちょっとちゃんとした九寸みたいな柄行が大人っぽくてお気に入り☆生地もあまりボリュームが出ないタイプなのかフリフリしたイメージは少なめにスッキリ仕上げました。
もちろん三重ゴム紐使用です。

さて、今回吉祥寺にあるゆめこもんさんで半巾帯とフリル帯の結び方講座をさせていただきました。ドキドキしながらスタートしましてあんまりきっちり段取りとか決めてたわけじゃないのでやりながら…というてさぐり状態。皆さん飲み込みが早いうえに集中して無言で取り組んでいるのであっという間に習得、という方続出で時間が余っちゃいました。
三重ゴム紐ってよく聞くけど使い方がイマイチ分からない・Berry工房のフリル帯可愛いけどどうやって結ぶんだかさっぱり分からないという2点をクリアにする内容でした。いつまで経っても分からなかったことがたった数十分でちょっと教わったらクソ簡単だったんじゃーーん、という。

若くてかわいい子たちが可愛い着物姿で帯を一生懸命わさわさしていて私は内心きゅんきゅんしておりました。ふふ。
そして飛ぶように売れていくBerry工房の帯たち…。みちよちゃんは来ていないのにフリル帯がすっかり一人歩きしているのかしらとなんだか母のような気持ちで切なくなってみたり。いやいやそれはとても喜ばしいことなのですが♪

3回の講座の後は顧問ご夫妻・ツヤ子先生・ふーみんと和気藹々と中華をいただきました☆美味しいお店で大満足っ。吉祥寺ってほんとにオサレな街で楽しい街。もっと着物姿が増えたらきっともっと素敵。