ハックスターまでの道のり~車両広告(番外編)~ | 集客できるマーケティング・広告提案 看板屋のセールスプロモーション提案日記

ハックスターまでの道のり~車両広告(番外編)~

こんにちは。嶋根です。
今日は期末の最終日という事で
会社に籠って事務処理をしています。

立て続けにあげてる『ハックスターまでの道のり』ですが
今日は、出勤中に見つけた広告のご紹介です。
電車のドアに貼ってあるアレです。

集客できるマーケティング・広告提案 看板屋のセールスプロモーション提案日記


ご存じの方も多いと思いますが
みすず学苑
のお馴染みの広告です。
駅構内の柱のポスター貼りなんかも見かけます。

ネット上ではまとめサイトが出来るくらい注目度がある広告ですが
ここ最近、起用されるキャラクターのとっちらかり方が尋常ではないです。

当初はヤマトタケルにちなんで?、中臣鎌足とか小野小町とか
歴史上の人物が中心だったのですが最新ヴァージョンは人ですらないです。
凄まじいですね。

最近は、すっかり影を潜めてしまいましたが
『縄文太郎』ってキャラクターもヤマトタケルと同じくらい定番で出ていました。

その、初回の広告がこちら


集客できるマーケティング・広告提案 看板屋のセールスプロモーション提案日記

友人の間では

『なんでか分からないが10秒以上正視出来ない』と評判でした。

表現方法は様々ですが、『インパクトがある・記憶に残る』
というのは看板に取っても重要だなあと思いました。