みなさん、こんにちは。

昨年4月に長野県佐久市に家族5人で
移住したパラレルワーカー
内村広樹です。

最近、これにハマってます。

コスタコーヒー

最近、日本に初上陸し、まだまだ
馴染みが薄いようですが、実は
ヨーロッパを中心に世界に4000店舗
以上あるコーヒーショップ。

そのコーヒーが200円以下で
飲めるんです。

僕の場合、

①朝、長女を学校のスクールバスが
停まる駅まで送り

②その帰りに、セブンイレブンで
コスタコーヒーを買う

③その後、家に帰宅し今度は
長男&次男を保育園へ送る

これが毎朝の日課。

日に日に長野の朝は寒くなってきたので
温かいコスタコーヒーは僕にとって
必需品。

甘くて美味しく、オススメですよ😊

みなさん、こんにちは!

 

 

昨年4月に長野県佐久市に移住した

パラレルワーカー、内村広樹です。

 

 

10/14&28の2日間、長野県佐久穂町

と小海町の役場に勤務する30代の

行政職員の方々にキャリア研修を実施

 

 

 

 

何となく、ゆっくり時間が過ぎていく

イメージもある地方の役場ですが、

 

 

実際は正反対!

 

 

人口減少や都心への一極集中をはじめ

地方には様々な課題があり、職員さん

たちは日夜、それはそれは忙しい日々

の連続!

 

 

加えて、地方自治体は、異動も頻繁に

ありキャリアが積み上げにくいという現実

もあります

 

 

だからこそ、30代のこの時期に

一度立ち止まって、仕事のこと、

街全体のこと、そして何より

自分の人生のことを考えてみようと

いう背景がありこの研修が行われ

ました。

 

 

僕自身も、30代の時に、

 

 

結婚

転職

移住

独立

 

 

など様々な節目を経験したことを

考えると

 

 

どんな人生を歩もうとも

 

 

30代って本当に大事

 

 

だと思います。

 

 

これまでの仕事経験や現在置かれた

環境も全く違う受講生にそんな暑苦しい

ことをお伝えしつつ、

 

 

年代が同性代ということもあるので

講師と受講生という堅苦しい間柄

ではなく、一緒に学び合う仲間として

ワイワイ対話しながら過ごした楽しい

2日間でした。

 

 

 

 

みなさん、こんにちは!

 

 

昨年4月に家族5人で長野県佐久市に移住

したパラレルワーカー、内村広樹です。

 

 

昨日は、千曲市へ

 

 

この場所から見える

 

 

千曲川

 

 

 

 

とても素敵でした!

 

 

千曲川は佐久市にも流れていますが

見る場所によって違った顔をしている

んだな~と実感

 

 

言わずと知れた、長野県、いやっ、

日本を代表する千曲川

 

 

余談ですが、日本一の長さを誇る

「信濃川」は実のところ

 

 

信濃川+千曲川を合わせて

信濃川と呼んでるそうです。

 

 

新潟付近を流れているのが

 

 

信濃川

 

 

長野付近を流れているのが

 

 

千曲川

 

 

この2つの川は続いています。

 

 

しかも、面白いことに

 

 

信濃川の全長は367キロメートル

 

 

そのうち、新潟県を流れる信濃川が

153km

 

 

長野県を流れる千曲川が

214キロ

 

 

実は、千曲川のほうが長い!

でも、全体の名称は信濃川!

 

 

なんで?と思って調べてみたら

 

 

法律で、海に注ぐ場所が

ある場所がその名称になるとの

決まりがあるらしく

 

 

信濃川は最後に、新潟市で

日本海に注ぎます。

 

 

よって、名前は信濃川

 

 

へえ~~

 

 

ですよね!

 

 

知っている方がいましたら

なかなかの河川通です(笑)

 

 

ではでは!