先日、小学校のPTAがらみで学校へ。
息子の教室の前を通りがかると
中から担任の先生が出てきて、

hucas息子のお母さん!!
すみません!
今度、受験などについて
ちょっとお話ししたいことが!!

と、呼び止められ、昨日、夕方、
個人面談に行ってきました。

受験スケジュールから
必要書類などの話をしたあと、
息子の普段の授業での様子に話がおよび
家庭科の課題の話になりました。

課題制作が終わっていない子が
8人くらいいて、息子の進捗が悪いと
言われちゃいました(笑)

息子、芸術センスがまったくなく、
まぁ、もう絵に描いたような不器用(笑)

課題と言っても、ミシンでエプロンを縫う
というものなのですが、
おっかなびっくり見せてもらったら!!!

ひっくりかえるくらい下手!!!
先生と顔を見合わせて大爆笑!!!

ひっどっ!
布が泣いてる(笑)

そしたらですね、先生に

来週、放課後残って完成させたいんですけど
よろしいでしょうか??

と言われました。。

だ、だめ!!(;´༎ຶД༎ຶ`)

先生と交渉し、
エプロンになりきれなかった布を回収し
自宅のミシンでやり直すことで
了解を得ました...

そんなわけで、今まで糸をリッパーで取り、
穴だらけの布を水通ししてました。
1本ではない複線、複雑に交わりながら
縫われたミシン目をほどくのは
大変でした (。´益⊂)

 こんな縫われ方、
呪われたエプロンか
フランケンしかないだろ!

ミシンでの縫い直し、
絶対お母さんがやらないでくださいと
言われましたが、あそこまで下手には
私は逆に作れませんから...

そんなわけで、マンスリー自己採点も
できてないです。。。
明日は比較合判の後は、解き直しではなく
ミシンをかけることになりそう。

平常がない今週にエプロン終わらせないと!
金曜日からまた受験生に戻らないと!


・・何やってんだ、うちは!! (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾