コチラ!

水面下で動いておりました、
無農薬・手摘みの「フカフカフープ農園」ですが、
実現可能となりましたでしたので、
ブログでも初お披露目です。
うさぎの野草や木の葉、野菜の外葉を
生の状態で全てミックスした
「フカフカフープ農園・フルコース」と、
お好きな農作物を選べる
「フカフカフープ農園・アラカルト」
をご用意する予定です。
少しでも長持ちするように、
今、色々と実験中です。
「フカフカフープ農園」の看板レディーと言えば、、
新キャラの【地下足袋レディー】です!

基本的に、ちーたんが食べる物を作っています。
「うさぎに良い」とされているものでも、
ちーたんが食べないものは却下しました。
(アザミとか、食べなかったものは却下です。)
それに伴い、地下足袋レディーが、お味見もしています!
詳しいお味見結果はまた後日。
クローバーとかは、結構美味しかったです。
本日は曇りかと思ったら、
しっかり晴れてくれましたので、
本日の農作業風景写真をどうぞ!

(湧水を汲み上げる機械)
↑
名水で有名な、千葉県君津市で、
湧水を使って栽培しています。
水などの神様がいるところには、
祠(ほこら)で必ず奉ってあります。
「八百万の神」がいたるところにいるので、
敷地内に数えきれない程の祠があります。
10箇所以上はあります。

(農作業エキスパートのお二人)
↑
イタリアンライグラス、
肥やしをやったおかげですくすく育っています。

(赤クローバーと白クローバーを蒔きました)
↑
赤クローバーは葉が大きく、
白くローバーは華奢です。
ちーたんは、白クローバーの花は喜んで食べたのですが、
赤クローバーの花は食べなかったので、
お花は白クローバーのみ、
出荷しようと思っています。

(オオバコです)
↑
オオバコは味がなく、繊維が多くて生だと
ちーたんの食いつきが悪かったのですが、
乾燥させたら食べたので、
人間でも薬草として使われたり、
うさぎさんにもいい野草として知られているので、
オオバコは作っています。

(ニンジンの外葉もお味見しました)
↑
ニンジンの外葉は、三つ葉と春菊を足して
2で割ったようなお味で、結構おいしかったです!

↑
地下足袋レディーも雑草取りをしています。
意外と嫌いじゃない雑草取り、
夢中になって、雑草を捨てずに手にためてしまっています(;^_^A
フカフカフープ農園の農作物は、
無料サンプルを(送料も無料)お配りする予定デス☆
(※無農薬のため、農作物の選別は勿論しますが、
虫食いの葉や、虫がどうしても混ざってしまう可能性が
ありますので、虫が苦手な方はご遠慮ください)
詳しいことは、後1、2週間後の予定デス!!
→ペタボタン&読者登録ボタンを配付します☆


にほんブログ村
