こんばんは!


5月も半ばに入り、学校や予備校で模試を受ける機会も増えてきているのではないでしょうか?


今回の受験生応援ブログでは夏休みまでの共通テスト対策についてお話しています✏️


ぜひ最後までお読みください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こんにちは。


社会学部2年漕手の板橋悠です。


今回は夏休みまでの共通テスト対策についてです。


私の見解としましては夏休みまでは共通テストよりも2次試験で使う科目の勉強を優先するべきだと思います。


特に理科基礎などは暗記するものが多く早いうちに始めるメリットが主要3科目に比べてあまりないのではないでしょうか。


ただ、不安になってしまうくらいなら隙間時間に参考書をパラパラと読むくらいなら全く問題ないと考えます。


受験生の皆さん頑張ってください。


応援しています!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いかがでしたか?


私の周りでも共通テスト対策に割く時間はできるだけ少なくしていたという話をよく聞きます。


共通テストの内容(特に2次試験で使わない教科)は模試を受ける度に間違えたところの復習をして少しずつ覚えていくのがちょうど良いかと思います。


まずは2次試験の科目、中でも英数を主に勉強していきましょう💪


 

一橋大学ボート部 (HUBC)

創立139年 在籍部員数54名

部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。

▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!

公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki

公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/

受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen

受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!