こんばんは!

今回の受験生応援ブログでは常駐マネージャーの1日をご紹介しています🏃‍♀️

ぜひ最後までお読みください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!

商学部2年の篠田です。

今回は常駐マネージャーの一日についてお話したいと思います!


ボート部のマネージャーは2種類にわかれており、選手と同じように寮生活をしている常駐マネージャーと、月に10日ほど寮にきて仕事をする通いマネージャーがいます。

常駐マネージャーとして活動している私の平日のスケジュールはこんな感じです!


5:20 起床

5:30 朝礼

6:00~8:00 ビデオ、伴走

8:00~9:20 朝ごはん、学校に行く準備

9:20~15:30 移動時間、授業、昼ごはん

16:00~18:00 ビデオ、伴走

18:00~23:00 夜ごはん、お風呂、マネ業務、課題など


常駐マネージャーの通常シフトは主にビデオを撮ることと、そのビデオを選手が見やすいようにアップロードすることです。

ほかにも食事の材料の買い出しなども通常シフトのひとつです。

ビデオを撮ってる時間以外は自転車で伴走します。

この日は2限に商学部の授業があり、みんなで学校に行って授業を受け、みんなでお昼ごはんを食べて帰ってきました。

同期と一緒に学校に行けるので、授業の億劫さが軽減します笑。

授業がない日はこの時間は自由に使えるのでバイトをしたり、友達と遊びに行ったりすることもできます。午後シフトも朝と同じ感じです。

音楽を聴きながら綺麗な夕日の中でビデオを撮る時間は黄昏られて結構好きです。

あとは夜ご飯とかお風呂とか自由時間です。

通常シフト以外の任されたマネ業務や課題などもこういう時間に片づけちゃいます。

選手は21:30消灯なのですが、マネージャーは選手ほど消灯厳しくないので夜型の私は助かっています笑。

と、こんな感じで選手と一緒に過ごす時間が長かったり、練習をみれる時間が長かったりするので常駐マネの仕事はとてもやりがいがあります。


いかがだったでしょうか?

少しでも興味を持ってくれた子がいたら入学後ボート部でお待ちしています!

入試までまだまだ時間もあるので、ゆっくり焦らず頑張って下さい!

応援しています!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

すでに一橋大学の在校生の方も、これから入学を考えている方も、興味を持ってくださった方はぜひ現地まで大会を観戦しにお越しください✨

 

一橋大学ボート部 (HUBC)

創立139年 在籍部員数54名

部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。

▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!

公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki

公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/

受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen

受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!