こんばんは!
今回の受験生応援ブログでは夏休みまでの総合問題の勉強についてお話しています📊
ぜひ最後までお読みください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
ソーシャル・データサイエンス学部2年の野中と申します!
今回は、SDS志望者向けに「夏休みまでの総合問題対策」というテーマでお話させていただきます!
結論、首席狙いでない限りしなくていい
夏休み前に総合問題対策をする必要はありません!
今は科目としての重要度が高い英数にフルコミットすべきです。
追加で共テ対策なども並行してできたらなおいいでしょう。
私個人としては、情報や確率統計を勉強し終えた共テ明けから総合問題対策をはじめても全く遅くはないと思います。
今は「ああ、こんなの出るんだ」くらいの確認に留めておきましょう。
これからますます受験の足音が近付き、焦りもではじめる頃かと思いますが、まだまだ時間はたっぷりあります!
焦らず着実に対策を進めていきましょう☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか?
結局、どの学部を志望していても英数でどれだけ得点できるかがかなり重要になってきます。
この時期はまず英数の基礎を固めることに力を入れて頑張っていきましょう✊
一橋大学ボート部 (HUBC)
創立139年 在籍部員数54名
部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。
▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!
公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki
公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/
受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen
受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!