こんばんは!

 

明けましておめでとうございます🎍

 

1月に突入し、そろそろ本格的に本番を見据えた準備をしようという人も多いと思います。

 

そこで、今回の受験生応援ブログでは直前期に意識していたことについてお話しています!

 

ぜひ最後までお読みください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こんにちは!

 

社会学部1年の横山小白です。

 

今回は、受験直前期に意識していたことについて書きたいと思います。


受験直前期は、とにかく本番に向けてコンディションを整えることを意識していました。

 

共通テスト本番に100%の力が出せるように、冬休みに入った頃からは、共通テスト本番の日と同じ動きになるように過ごすルーティンを作っていました。

 

具体的には、テスト開始時間や家から会場までの移動時間を逆算して本番の日に起きる予定の時間に起きるようにしたり、本番の日に食べるのと同じ朝ごはんを食べたり(朝はパンよりご飯の方がエネルギー効率が良く腹持ちもいいと聞いたので、本当はパン派でしたが共通テスト本番の朝はご飯を食べようと決めていました)、本番に持っていくおやつを家や学校で勉強する時も食べたりしていました。


また、この時期は勉強自体より体調管理とメンタル管理を優先しようと思っていたので、眠かったら昼寝をしたり、食事も朝ごはん以外は好きなものを好きなように食べるようにしていました。(コンビニの蒸しパンばかり食べていました笑)

 

あらゆる欲望はすべて自分の身体が欲していることだと思うようにして、勉強以外のことは完全にストレスフリーになるように過ごしました!


また、私が通っていた高校では、共通テスト本番の1ヶ月前に共通テストと完全に同じ時間割、ルールでシュミレーションをする模試があったのですが、そこで「本番で気をつけよう」と思ったことをメモしておいて、本番直前から本番にかけて対策できるようにしました。

 

具体的には、暖房の効いた部屋は足元が寒くて上半身や顔が火照る可能性が高いと分かったので、顔を冷やすために凍らせたペットボトルを用意して、足にかけるブランケットを買い、脱ぎ着しやすいパーカーを用意したりしました。(冷凍ペットボトルは本番でもとても役に立ったのでおすすめです!)

 

いよいよ1月に入り、共通テスト本番が近づいてきましたね。

 

緊張や焦りを感じている人もいると思います。

 

ですが、今は心と身体の健康を優先するのがおすすめです!

 

皆さんが共通テスト本番で100%の実力を出せることを祈っています! 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いかがでしたか?

 

綿密に準備をしておくことで、不安要素をできるだけ取り除くことができます。

 

自分の体調やメンタルに合わせて、本番に向けた準備を始めてみてください!

 

 

一橋大学ボート部 (HUBC)

創立139年 在籍部員数54名

部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。

▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!

公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki

公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/

受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen

受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!