こんばんは!

 

今日の受験生応援ブログは、ボート部のマネージャーについてです🚣

 

マネージャーがどんな仕事をしているのかについて説明しているのでぜひ最後までお読みください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こんにちは!2年マネージャーの奴田原です。

 

今日はマネージャーの仕事についてお話ししたいと思います!

 

一橋ボート部のマネージャーは現在25名で活動しています。

 

選手と同じように合宿所で寮生活をしている常駐マネージャーが5名、シフト制で寮に通って仕事をする通いマネージャーが20名います。

 

マネージャー組織内にはいくつかの班があり、1人2〜4程度の班に所属して業務を行います。

 

・栄養班…合宿所で作る料理の献立づくりなど

・分析班…データの分析など

・広報班…各種SNSの運営など

・グッズ班…グッズの販売など

 

全てではありませんが、このような班があります✏️

 

これらの班では定期的にミーティングが行われ、みんなで話し合いながら、より良い選手のサポート方法や部の宣伝方法などを見つけていこうと日々励んでいます。

 

こうした班活動とは別に、ビデオを撮る仕事と料理を作る仕事があります。

 

主に常駐マネージャーは選手が漕いでいるなど様子をビデオで撮影します📹

 

選手は練習が終わった後、このビデオを見ながら反省会やミーティングなどを行ったり、アドバイスし合ったりして更なる成長に繋げます。

 

通いマネージャーは選手が練習している間に厨房で料理を作ります。

 

約40人分の料理を大きな鍋でぐつぐつ作ります!🥕

 

このように、いわゆる高校の部活のマネージャーとは少し違った仕事をしているのが特徴です。

 

実際に部の運営に携わったり、大会の運営に携わったり、お金を扱ったり、ブランディングをしたり、大学で学んだことを実務として生かす場もあります。

 

私は、自分の働きが部に還元されているのを感じられるのがとても好きです。

 

 

選手と共に、同じ目線で日本一という目標に走っていけるのが一橋ボート部のマネージャーの魅力です✨

 

少しでも多くの方が興味を持っていただけたら嬉しいです。

 

皆さんのご入学を心からお待ちしています!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いかがでしたか。

 

ボート部の魅力が伝わっていれば幸いです!

 

興味のある方は下記リンクからSNSもぜひ覗いてみてください👀❤️

 

 

 

一橋大学ボート部 (HUBC)

創立139年 在籍部員数54名

部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。

▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!

公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki

公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/

受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen

受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!

 

 

▲先日合宿所で作ったスイートポテト🍠🤍