こんばんは!
今日の受験生応援ブログは、少し勉強から離れて、一橋生のアルバイトについてです!
ぜひ最後までお読みください!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
経済学部1年の大島ひな子です!
今回はバイトについてお話ししたいと思います。
おそらく漕手という立場にしてはかなりバイトをやっている方なので、多岐にわたる話をできるかと思います。
まずは私にとってバイトとは何なのか、何のためにやっているのかをお話しします。
そうです、基本的にはお金のために、私、というか多くの人がバイトをしています。
しかしバイトとはそれだけのためにやっていては味気ないものだと思います。
だから私は主に、様々な職種を経験し、より多くの人に出会うためにバイトをしています。
故に私の経験バイトはかなり異例で多岐にわたっているのです。
今までに飲食のホール、引っ越し、工場作業、塾講師などを経験しました。
そしてすごく素敵な方々にたくさんお会いすることができました。
私的に、学生はさまざまな職種を経験できる絶好の機会だと思います。
ですから、お金だけのために働くのではなく、世の中の仕事と人を知るためにバイトをすべきだと思います!
次にボート漕手と、バイトとの両立について話していこうと思います。
正直に言うとかなり厳しいものがあります。
ですがバイトを入れることは可能です。
私はついこの前まで、3つほどバイトを掛け持ちしていたのですが、ボートのスケジュール的に全てやめ、単発バイトに切り替えました。
これがかなり良いです。主にタ◯ミーやシェ◯フルを利用しています。
色んな職業に挑戦できるので、すごく楽しいし、バイトの人間関係に悩むこともないです!
また、ボート部にはCOXバイトや、レガッタバイトという時給換算で2,500円となるようなバイトも存在します。
いわゆる部バイトですね。お金を稼ぐという目的にはもってこいです笑。
このように、バイトには様々な目的、手段があるということがわかると思います。
是非、今後様々なアルバイトにトライしてみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
大学全体としては、飲食業と塾講師が多い印象です。
バイトも良い社会経験になるので、学生のうちに色々なものを経験することをお勧めします!
一橋大学ボート部 (HUBC)
創立139年 在籍部員数54名
部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。
▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!
公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki
公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/
受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen
受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!
▲夏のオフに1年生で同期旅行に行った時の1枚📸