こんばんは🌛
とうとう7月に突入!ということで、今回の受験生応援ブログは七月の勉強法についてです!
ぜひ最後までお読みください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
二年漕手の鎌仲義紀です。
今日は7月の勉強法について書いていきたいと思います。
7月は大体の高校は夏休みに入る前の最後の月だと思います。
なので、7月は普段の勉強と並行して夏休みの勉強の準備をしましょう。
夏休みの使い方によって他の受験生に大幅な差をつけたり、逆に遅れを取っている人は他の受験生を逆転できる可能性があるので7月は夏休みに向けて勉強スケジュール、生活習慣などをよりいっそう整えていく月にしましょう。
夏休み頑張っている受験生はみんな自分の出来る限り勉強すると思うので、そういう人たちとの差を開くまたは埋めるためには夏休み前の時点で勉強の“質”を向上させていくべきだと思います。
例えば、そろそろ過去問も解ける問題が出てくると思うので志望校の過去問を解いてみてこれが出来れば合格できそうなどゴールを分析しそれまでの逆算をして夏休みの勉強計画を立てる。
勉強以外にも、夏休みに自分が勉強に集中できそうな場所を探す、家が集中できるなら家、家だとだらけてしまうなら図書館や自習室など、自分が集中して勉強できる場所を探しておきましょう。
身の回りの様々な“質”に注目し向上させることで長い夏休み期間で終わった頃には大きな差をつけることが出来ると思います。
夏休みは受験生が自由に使える最後の時間だと思います、この時間の使い方で成績を存分伸ばすことができると思うので暑くてきついと思いますがここを踏ん張って頑張ってみましょう。
応援しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか。
私は受験生のとき、7月の中旬にコロナにかかり夏休みのスタートダッシュを完全に失敗しました、、。
備えあれば憂いなし!
夏に向けて今のうちから準備しておきましょう🔥
一橋大学ボート部 (HUBC)
創立139年 在籍部員数63名
部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。
▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!
公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki
公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/
受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen
受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!