こんばんは!


早いもので12月ももう折り返しですね。


今回の受験生応援ブログは、合格者体験談です!


成績が良かった人、あまり良くなかった人など数人の部員に話してもらいました。


ぜひお読みください!


ーーーーーーーーーーーーーーーー


こんにちは。


2年coxの成田です。


今回は模試の成績推移別に合格者の体験談を紹介したいと思います!


・ずっと判定が良かった人


東京大学を第一志望にしていたため、秋の一橋実戦模試は前期でA判定、後期でもA判定でした。


大学受験は大学の難易度の序列がわかりやすいので、これから一橋大学を志望する方は東京大学にも合格できるような勉強をすると良いと思います!


(3年漕手 T山さん)



・ずっと判定が低かった人


自分は、あらゆる模試がE判定で、12月の共テ模試も555点という散々な結果でしたが、社会と理科基礎を1ヶ月で固めたことで共テ本番で686点を取り、また、秋から二次試験の練習を重点的に行い、自分の弱点や得点源を見極めたことで、得意科目である数学で得点を稼ぐことができ、合格出来ました。


本番まで、「自分なら受かる」と思い続けたことで合格したと思うので、受験生の皆さんは最後まで諦めないで頑張ってください!!


(1年漕手 T中くん)



・成績が伸びた人


私は高3の初めに受けた模試ではE判定でしたが、直前の12月にはB判定をとる事が出来ました。


春先から数学や英語の基礎を重視して勉強しており、夏頃からその成果が模試の結果にも出てきたように感じます。


受験生の皆さんは今模試の結果が良くても悪くても一喜一憂せず、こつこつ基礎を大切に勉強を頑張って下さい!!!


(2年マネージャー S宮さん)



以上3人のコメントが参考になったら幸いです!


合格目指して頑張って下さい!!応援しています!


ーーーーーーーーーーーーーー


いかがでしたか。


みなさんの励みになれば幸いです!