こんばんは!


受験生のみなさん。


毎日受験勉強、お疲れ様です🍵


日々勉強をしているとどうしても行き詰まってしまったり、後ろ向きな気持ちになってしまったりするのではないでしょうか。


今日の受験生応援ブログは、そんなときに役に立つであろう、勉強のリフレッシュ方法についてです!


ぜひ最後までお読みください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2年漕手の小嶋康介です。


今回は勉強のリフレッシュ法について話したいと思います!


僕が実際おこなっていたリフレッシュ法は主に友達とどうでもいい話をすること、散歩をすること、音楽を聴くことです。


友達と話は永遠にできてしまうので浪人時代はしっかり時間を決めていました。


具体的に言うと、昼ごはんのときに45分、おやつの時間で30分、予備校帰りに駅の改札前で30分というような感じです。


仲の良い友達と話すと笑顔になれるし嫌なことも忘れられるので良いリフレッシュ方法だと思います。


散歩は毎日するわけではないのですが、模試や過去問で悪い成績をとったときなどメンタルブレイクしかけた時にしていました笑


脚を動かすとストレス発散になるし、冷静になって前を向けると思うのでオススメです。


音楽を聴くということに関してはやる気を出すようの曲とバラード系の曲のプレイリストをつくって、前者はやる気ない時や集中したい時、後者は模試や本番のテスト前など心を落ち着かせたい時に聞いてました。


最後にリフレッシュ法とは少しずれてしまいますが、規則正しい生活を心がけることをオススメします。


規則正しい生活によって精神が安定します。(これは結構ガチです。浪人時代ほぼ病んでません)


精神が安定したらリフレッシュする回数を減らして、勉強に集中できる時間が増えると思います!


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


心が安定していなければ良い点数を取ることは難しいです!


集中するときとリフレッシュするときのメリハリをつけて、残り数ヶ月も頑張ってください!!