こんばんは。
今回の受験生応援ブログは、国立のおすすめご飯屋さん紹介です!
ぜひ最後までお読みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お疲れ様です。
2年漕手の有田です。
今回は国立のグルメを紹介していきます。
①すた丼(サッポロラーメン) 600円〜
今や全国各地で食べられるようになった「スタ丼」ですが、実は東京の国立発祥のメニューであり、まさにこのサッポロラーメンにて生まれました。
「若者に安くて旨いものを腹いっぱい食べさせてやりたい」という思いから、生み出したのが「スタ丼」だそうです。
現在、全国展開されている「伝説のすた丼屋」の社長も、かつてはこの創業者のもとで修行していたそうです。
600円という値段でありながら、食べ応えは抜群であり、とても学生に優しいお店です。
すた丼が好きな人やお腹が空いたときにぜひ立ち寄ってみてください。
②パスタファクトリー 1300円〜
このお店の特徴はなんとパスタを自分好みにアレンジできるところです。
ソースはおすすめ/オイル/トマト/クリーム/スープ/ヴィーガンの6種類、麺はリングイネ/タリアテッレ/スパゲティー二/フェットチーネの4種類からカスタマイズできます。
生パスタの原材料はさらに小麦/米/玄米の3種類の製粉から選ぶことができます。
何度も行って自分の一推しのパスタを探してみてください。
ちなみに筆者は麺は小麦のタリアテッレで、ソースはその日の気分で決めます。
③ アジアンレストラン&バーサハラ 580円〜
「サハラ」と呼ばれて親しまれているこの店の特徴は、「圧倒的なコスパ」です。
おすすめの日替わりランチは680円で、ナン食べ放題であり、またナン1枚では食べきれないほどのカレーが出てきます。
また、すべてのセットにサラダとソフトドリンクが付いている点もとてもお得です。
また、+200円でチーズナンへの変更が可能であり、これが絶品です。
少しお金に余裕がある時にはチーズナンへの変更をお勧めします。
紹介は以上になります。
国立にはまだまだ美味しいお店がありますが、今回はその中から3つに絞って紹介しました。
合格後のモチベーションのひとつにしていただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか。
国立は、都会の喧騒からは少し離れたのどかな街ですが、学生が多く活気にあふれています!
今回紹介したお店以外にも学生に寄り添ってくれる素敵なお店がたくさんあるので、受験前にぜひ一度訪れてみてください。