明日はいよいよ共通テストです。

 

今日は法学部1年しどやすに共通テストの心得と当日もっていった方がいい持ち物を紹介しもらいました!

 

今年の受験生はもちろん、高1.2年生もぜひご覧ください!!👀👀

 

----------------



法学部1年の菅野舜童靖国です。
今回は共通テストの心構えについてです。





今日は共通テスト前日ですね。

 


ちゃんと実力が出せるか、失敗をしてしまわないか、そんな不安を感じていることと思います。

 


そこで今回は、僕自身の経験をもとにした当日の心構えと、持っていって良かった物について話したいと思います。










心構えについては、特に大事だと思った3つを話します。

 

 


①時間の余裕を持つ!
②満腹には注意!
③終わった教科は気にしない!

 


この3つです。







①時間の余裕を持つ!


これは実力を発揮するためには1番大切なことだと思います。

 


時間の余裕は心の余裕!

 


最寄り駅からゆっくり歩いても開場前に着くくらいの余裕があると良いですね。

 


また、長い休み時間も友達と話してるとあっという間に終わるので、お手洗いは早めに行きましょう。








②満腹には注意!


初日のお昼後には国語がありますね。

 


満腹になって眠くなってしまった経験は誰しもあると思いますが、共通テスト本番ではそうならないようにしましょう!

 

 


僕は休み時間の度に羊羹を食べ、お昼はそんなに食べないようにしました。





③終わった教科は気にしない!


お昼休みや帰り道などで答え合わせを始める人もいると思いますが、気にしてはいけません。

 


どうしても答え合わせをしたくても、友達とはしないようにしましょう。


お互いに損しかしません。

 

 


答え合わせをするより、2日目の理科の問題を出し合いましょう。










次に持ち物についてです。


僕が当日持っていって、役に立ったものについて話します。

 

 


①鉛筆
②糖分を摂れるもの
③やりきった参考書

この3つです。

 

 

 

 



①鉛筆


これは当たり前ですが、意外と忘れる人もいるのでリマインドも兼ねてです!

 

 


共通テストはマーク形式のため鉛筆を使うことが推奨されています。

 


鉛筆に慣れないという方は、計算やメモにはシャーペンを使いましょう。

 



②糖分を摂れるもの


心構え②でも少し触れましたが、休み時間に簡単に糖分を摂れるものを持っていきましょう。

 


頭の栄養補給をこまめにして、常に実力が出せるようにしましょう。

 

 



③やりきった参考書


行きの電車や休み時間にやりきった参考書を読みましょう。

 


簡単な復習になるのはもちろん、自信にもつながって実力が出しやすくなります。






以上、共通テスト当日の心構えと持っていって良かった物についてでした。

今までの努力を信じて最後の1秒まで頑張りましょう!

 

 

 

----------------

 

 

しどやすありがとう!!!

 

 

受験生の皆さん

 

みんなからがんばれって言われる時期でプレッシャー感じている方もいらっしゃるかもしれません。

 

プレッシャーにこたえようとおもうのはとても素晴らしいことだとは思いますが、その気持ちが強すぎるとかえって緊張しすぎて頭が真っ白になってしまうかも。

 

 

 

何よりもまずは自分のための戦いです。

 

 

この1年、いろんなものを犠牲にして受験勉強に捧げてきたことは自分が1番よく知っているはず。

まずは自分のために、正々堂々戦ってきてください!この1年頑張ってきたあなたなら絶対大丈夫です。

 

 

 

今日からはそれを出し切る場所です。

 

 

 

 

 

高2生のみなさん、いよいよあと1年で入試本番です。

 

 

ここからの1年は本当にあっという間です。ゴールを見据えて今から頑張りましょう!!

 

 

過去問は1年分つぶれるかもしれませんが、ぜひ今年の共通テストを解いてみることをおすすめします!あと1年でどこまでもっていけばいいのかわかる絶好の機会です!

 

 

 

 

 

 

次回は共通テストが終わって出願する時期ですね。

法学部、社会学部志望の方々は、出願の際に第二外国語の希望がとられます。

 

ということで!現法学部生・社会学部生からそれぞれの言語がどんな感じか教えてもらいましょう!!!

 

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

-------------

 

 

 

 

 

共通テストが終わったらぜひ活用してみてください~!

↓↓

 

 

参加フォームはこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-------------------------

各種SNSのご紹介

 

【一橋大学ボート部 受験生応援ブログ】 https://ameblo.jp/hubc2021/ 

 

 

 

 

▼一橋大学ボート部 HUBC 公式Twitter https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki 

▼一橋大学ボート部 HUBC 公式Instagram https://www.instagram.com/hubc_boat/ 

▼一橋大学ボート部 HUBC 公式hp https://www.hubc.jp/

▼一橋大学ボート部 HUBC 公式YouTube HUBC 一橋大学ボート部 - YouTube