こんにちは!

今一橋生は期末レポートと期末テストに追われています...はやく夏休みこい!!!泣

 

さて今回はこじまくんが書いてくれました!それではどうぞ!

 

--------------------------------------------------------

 

こんにちは!経済学部の小嶋康介です。
僕(K)は浪人生で駿台予備校にかよっていました。先日現役で東進に通って社会学部に合格したH君と夏期講習について話してきたので、その様子をお伝えします。



K)夏どんなふうに勉強してた?

H)あまりたくさん夏期講習はとってなかった〜 時間なかったし。遊ぶ時は遊んで勉強するときはちゃんと集中してやってたかな。kは夏期講習とかどれくらいとった?

k)駿台の担任の言うことを聞いて、結構多めにとったんだよね(6こ)。得意だった数学と講習でとらなかったら、夏に勉強しなさそうな国語は一橋の過去問演習系の講座をとった。苦手な英語はライティング、長文、構文の講座をとったよ。でも通常授業の復習もやらなきゃだから結構大変だったな笑。多分これ以上講座とってたら良くなかったと思う。

H)俺も過去問演習講座とってたよ!
やっぱり基礎を固めながら過去問演習で慣れるのが大事だと思う。しっかり分析すれば点も取れるようになるよね。あと東進の夏期講習だと現代文記述論述トレーニングと大学入学共通テスト対策地理はとてもオススメ。(Hは2次試験の社会を地理で受験しています)

K)一橋の問題は特殊だから、現役でも浪人でも夏に過去問に触れるのは大事かもしんないね。あと言い忘れてたけど、現代史(日本史)の講座もとったんだよね。駿台の通常授業ではやらない範囲だったからとっただけだったんだけど、意外と共通テストの倫政に役だったんだよね。

H)そんなことがあったんだね。
同じ駿台のY君はその日本史の先生批判してた気がするけど、、笑笑

K)どうしても合う合わないはあるからね笑。一つの参考としてもらえれば嬉しいな。

-------------------------------------------------------------------------

 

ありがとう!Hくん誰だかきになるな笑

 

次回は有田君です!まだあんまり話したことないから話してみたい!緑色のものが似合うイメージです...!

法学部性による春夏学期の必修授業とおすすめ授業紹介です!

お楽しみに!!!