おはようございます!
一橋大学商学部3年の森川です!

ついに、二次試験当日ですね、、!
当日にこのブログを読んでくれる受験生がどれくらいいるのかわかりませんが、本番前最後のブログを書きます📝

春からこのブログを書いていたので、私自身も「ついに本番か、、!」となんだか感慨深い気持ちになっています笑

朝はしっかり起きられましたか??
緊張して吐きそう、頭が真っ白になったらどうしよう、、不安でいっぱいの人もいるかと思います。
そんな人は、一回深呼吸しましょう!
みんな緊張するものなので、焦らなくて大丈夫です。

高校の最後の数学の授業で、「合否を決めるのは本番で実力を出せるかどうか。実力自体はほとんどの人が変わらないレベルだよ。」と先生が言っていたのを覚えています。

ただ、実力を出せればいいんです!
今までやってきたことに対して不安を感じる必要はありません!
本番で必要なのは、「受かってやる!」という情熱と、冷静さだと思います。この2つは両立できます。
今まで頑張ってきたみなさんなら、絶対に大丈夫です!頑張ってきてください🔥


以下、檜原と中新田からメッセージです!


ここまでの長い受験生活、お疲れ様でした…!
2次本番は頭も心もフル回転だと思いますが、終わった後の達成感は格別です!
まずはここまで頑張った自分を褒めてあげてください。
そして、自分がここまで頑張れたのは周りの人のサポートがあってこそだということを思い出してほしいです!
実際、私たちの周りでも、
「塾の先生に、2時試験直前に過去問添削をお願いした時に応援メッセージをもらいました。頑張ろうと思えました。」
「東京の大学に進学した高校の先輩から、湯島天神で書いた絵馬の写真と、絵馬を書いたペン、お守りと手紙が届いた。メッセージ内容はあんまり覚えてないが、気持ちがとても伝わって嬉しかった。」
「塾の先生が【「辛」に一本足して「幸」にするのはあなたです】という言葉は印象に残りました。」
「あなたが受からなかったら誰が受かるんだろうっていうくらい、よく頑張ってるよ」って親が直前期に何度も言ってくれたのが励みになってました。」
などというエピソードがありました😭😭
きっと皆さんの周りにも声に出す出さない関係なく応援してくれてる人がいると思うので、励みにしてぜひ当日フルパワーで頑張ってきてください!応援してます!!
by檜原



皆さん、いよいよですね。
あんまり長くなってもあれなので、簡潔に伝えます。

当日できることは、真摯に、泥臭く1点を積み重ねること。
これまでの頑張りに自信を持って、思い切って解答しましょう!
応援しています!
by中新田



\ About Us  /

一橋大学ボート部は創立136年、部員総勢75名の、校内最大規模の団体です。

運動経歴なし/浪人生などの様々なバックボーンを持つ一橋生が集まり、充実した環境のなかボート未経験から「学生日本一」を目指します