お久しぶりです!一橋大学ボート部3年、社会学部の小久保です☺️!
本日は
【受験期に聴いていた曲ランキングトップ10】、
第二弾です🍂!!
もう晩秋で、すっかり寒くなってきてしまいましたね…!
自習室や家の暖房がぬくぬくで眠たくなってしまう季節だと思いますが、各自創意工夫して、体調を一番大事にしながらあと少し乗り切りましょう!!
では早速、曲紹介スタートです⏯👆
1.『虹』高橋優
この曲は、「もうだめだ、、、」と思った時に必ず聞いてモチベを上げていました!受験期は周りと比較して挫けそうになってしまう瞬間ばかりでしたが、当時この曲の歌詞に救われて、予備校の帰り道等に何度もリピート再生してました!笑
普段は高橋優さんの曲はあまり聞かないんですが、たまたま流れてきたのを聞いて号泣したから、私の受験のテーマソングになりました笑
2.『逆さに数えて』 椎名林檎
この曲もモチベ上げ曲です。高橋優さんとはちょっとテイストが違う、椎名林檎さんの知る人ぞ知る名曲になります!
「かじかんだ身体よ覚醒してくれ」、「打ち勝つさ 焦燥を飲み込め、先だった頭よ間違えるなかれ」の歌詞の通り、浮ついた心を落ち着かせて、「出し切れますように」と祈りながら、受験直前期たくさん聞いていました。センター前日の自習室の帰り道、緊張と寒さで吐きそうになるのを何とか抑えて、夜道で熱唱した思い出の曲です笑
3. 『サクラ咲け』 嵐
超有名な応援ソングですね!勉強続きでなんとなく気分がどんよりした時に前向きになれる曲で、聴くだけで本当にきらきらした気持ちになれます。
2005年の発売の曲なので個人的にも幼い頃から慣れ親しんでいましたが、受験期に改めて大好きになりました笑!
4.『ちちんぷいぷい』 椎名林檎
この曲は一般には受験ソングのカテゴリーには入らない曲ですが、数学のお供としてたくさん聞いてました!笑
「箒や呪文などもう使わないのよ」の歌詞の通り、ペンひとつで全知全能になれる気分になるのと、リズムがキャッチーで目が覚めます笑
自習室閉館後の夜のカフェで、これを聴きながらノリノリで過去問解いてました笑
5.『ファイトソング』 嵐
この曲はシンプルどストレート応援曲です笑!
受験期、色々悩んだり考えたりしすぎて頭がごちゃごちゃした時にこの曲を聴いて、「やるべきこと頑張るぞ!」と気持ちを持ち直していました。ど直球に応援されると自然と笑顔になるものです。おすすめです。
6.『Fight Song』 Rachel Platten
(5位の曲と計らずもタイトルが同じになってしまいました)
この曲は個人的に高校の部活現役時代から大好きな曲で、今でもしんどい時に聴く、唯一無二の応援ソングです。サビの
「This is my fight song,
Take-back-my-life song,
Prove-I'm-alright song」
の部分を自分に言い聞かせるようにしながら聴いています。自然と力が湧いてくるような曲です。
7.『3月9日』 レミオロメン
この曲は本来卒業ソングですが、この曲が主題歌のカロリーメイトの受験応援CMが大好きで、モチベーションを上げるために見たり聞いたりしてました。YouTubeとかに載ってると思います!!
8.『予感』 SUPERBEAVER
「どうあったって自分は自分で
どうやったって誰かにはなれない
ならば嫌うより 好きでいたい 想うまま 想っていたい
会いに行こうよ 会いたい自分に」
の歌詞が大好きで、頑張りすぎて自暴自棄になりそうな時によく聞いている曲です!
ちなみにボート部の2020年MVでも採用されました(感涙)
9.『愛妻家の朝食』 椎名林檎
10.『宗教』 椎名林檎
この二曲は応援ソングとはちょっとずれますが、どちらもリズム感たっぷりで、ひんやりとした曲です。集中して数学を解きたい時のお供第二軍でした笑!
ちなみに、
国語、英語→全然理解できない言語の曲(韓国語、スペイン語など)、
数学→ノリノリになれる曲
を聴くのが集中できるルーティンでした!
日頃音楽聴きながら勉強しても、試験当日はアドレナリンで集中できるタイプなので、過去問等も音楽を聴きながら勉強してました!
以上です!!
受験期に聴いてた曲って本当に感慨深くて、今でも聴くと受験期を思い出して前向きになれる曲ばかりです!
皆さんも今聴いてる曲が、人生の大切な一曲になっていくんじゃないでしょうか。
それくらい、今の皆さんの思いは(辛い、苦しいも含めて)全部皆さんの糧になっていくはずです。こう言ってしまうとありきたりですが、、、!
あと少し、私たちも全力で応援しています!
焦らず、侮らず、諦めず。走り抜けましょう!
\ About Us /
一橋大学ボート部は創立136年、部員総勢75名の、校内最大規模の団体です。
運動経歴なし/浪人生などの様々なバックボーンを持つ一橋生が集まり、充実した環境のなかボート未経験から「学生日本一」を目指します。