こんにちは!
3年マネージャーの森川です!
秋らしくなってきましたね🍁
大学でも、ボート部の合宿所でも、金木犀のいい香りがします😌😌
今回は、秋のうちに過去問を何年分解いたのか、部員にアンケートをとったので教科、学部ごとに公表します!
「一橋大15か年」というのは、『一橋大の〇〇15カ年』(数学社、難関校過去問シリーズ)を順番に解いていった、という人たちです!
冬までに何年分解くのか、計画を立てるうえでぜひ参考にしてください✨
数学
学部ごと
やはり、商・経済学部志望で秋にまったく過去問を解いていない!という人は少ないですね、、
特に経済学部は、10年以上解いたという人が多いです!😳
そして、一橋大の数学15カ年を解いていた人が多いです!
私も使っていましたが、問題集のようにどんどん問題を解くことができるので便利でした!🙆♀️
ちなみに、難易度が1番高いやつ(難易度Cだっけか?)は商学部志望でも解けなくていいよ、と数学の先生に言われたので、かるーく考えてから解説を読む程度にしました!
じっくり考えることも大事ですが、難しすぎるものは誰も解けないので捨てちゃった方が効率よく進みます💨
現役生
1年前から過去問を解き始めている浪人生を除いて、現役生のみの回答を集計した結果です!
現役生でも、最低でも5年分は手をつけておいた方がいいかもしれません!
英語
学部ごと
社会学部志望以外は、手をつけてないという人がまあまあいます!
10年以上やっているという人も少ないので、秋のうちは焦らなくて大丈夫ぽいです☺️
単語、文法、リスニングを固めることを優先してください!
現役
現役生でも10年以上やっている人がいてびっくりです笑
ちなみに私は冬まで1,2年分しかやらなかった気が、、😱
ただ、直前期になんでもっとやらなかったんだ!!と後悔したので、5年分を目標にしていきましょう!!
はい!
次回、国語と社会の結果を投稿します〜!
秋は模試が沢山あって、過去問に手が回らない人も多いと思いますが、焦らずに模試の復習や基礎固めにしっかり取り組んでください!
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
\ About Us /
一橋大学ボート部は創立136年、部員総勢75名の、校内最大規模の団体です。
運動経歴なし/浪人生などの様々なバックボーンを持つ一橋生が集まり、充実した環境のなかボート未経験から「学生日本一」を目指します。