こんにちは!
共通テスト1日目お疲れさまでした!皆さんの感触は如何でしたか?思ったよりも手応えを感じた方もイマイチだった方もいると思います。
私の去年の記憶を辿ってみると、世界史と倫政と英語は模試と同じ感覚で解け、大の苦手であった国語も何とか乗り切ったと考えていました。多分2日目のモチベーション維持のためにある程度はできたと思い込んでいたのでしょう。そして1日目の夜は解答速報を見ず、理科基礎の知識の確認や数学の典型的な解法をおさらいして、あとはお風呂に入るなどリラックスして早めに寝るようにした気がします。
今年は共通テストという新しい形式の問題で、模試はある程度似せているとはいえ過去問がなく不安に思った方もいるでしょう。ですがその状況は自分だけでなく周りの人も同じです。しかもなんといっても受験はまだはじまったばかりです。これから如何様にもなります。今日うまくいった人はその調子で明日を乗り切り、うまくいかなかった人は終わった科目でくよくよせず気持ちを切り替えて頑張りましょう!
個人的な2日目のアドバイスとしては数学で分からない問題がきたらとりあえずありえそうな数字をマークし、時間が余ったらその問題に時間を割く、ということです。数学はわかるところから解いていくのが大原則ですし、もし解けない箇所が存在したらその問題は皆も解けないと思いましょう。気持ちが楽になって次の問題に取り組むことができると思います。
それでは皆さん!共通テスト2日目頑張ってください!部員一同皆さんがうまくいくことを心より願っています!何か相談事や質問があれば気軽に聞いてください!