初めまして、1年通いマネージャーの西川です。前回のゆいかは私のことを天然と紹介してくれましたがまじでそんなことないです。でもいろいろ褒めてくれてありがとう!


1年の初マネブロのラストを飾らせていただくわけですが、同期愛先輩愛国立練の思い出などはこれまでにみんなが書いてくれたので、本当に何を書けばいいかがわかりません。なんだかんだで同期の全員に触れたブログは今までなかったので、私個人から見た1年ボート部の紹介でもさせていただきましょうか。あくまで私から見た彼らの話なので、これから書く内容は半分フィクションだと思って読んでくれたら嬉しいです。では男子→女子の順でいきますね。(追記:全員分やろうと思っていたら男子の分だけですごい量になってしまいました。私も書くの疲れたし、読むのも疲れると思うので、女子の分は今度私のターンが回ってきたらにさせてください。とにかく女子もみんな大好きです。)


岩田、まずはありがとう。彼には人類学概論のレポート作成の際にとてもお世話になりました。怠惰レベルMAXすぎてなんの講義も見ておらず、7割くらい落単しようと思っていたのですが、岩田のサポートの甲斐あってなんとか提出できました。多分単位きた。あと岩田はよくご飯の時に「(つくってくれて)ありがとう」と言ってくれます。いいやつ。


緒方は色々あってボート部の中では最も古くからの知り合いです。3/30くらいからもうBereal繋がってた。素直で真面目で熱い人間です。本人は東京に出てきてギャグセンスが落ちたと思っていますが、コテコテの千葉人の私からすれば充分におもしろい。私も緒方も距離感バグ人間かつ普通に仲がいいので、一時期部内で私と緒方ができてるのではないかとまことしやかに囁かれていたようです。ガチおもろい。


しょうきはとにかく筋トレのカウントの声がいい。スパッとしていて気合が入る声です。あと笑顔が可愛い。これは同期みんな満場一致で思うのではないでしょうか。思い返せばあまりサシで話したことないかもしれません。まあまだあと3年以上一緒にいるし焦ることないですね。これからたくさんいろんな話をしようね。


福山はとにかくガチで面白いです。申し訳ないけどバケモンの一言。人生初の瓶ラムネ開栓を盛大にミスって周りにぶちまけたり、岩田に課題をやらせておきながら自身はラジコンでブイブイ言わせてキャッキャしていたりと、他の人ならバチギレされてもおかしくないことをたくさんやらかしていますが、まあ福山だしなと笑いで済まされています。でもランもエルゴもとても頑張っています。偉い。


わっくんは何気に話す機会はたくさんあった気がしますが、何一つ覚えてなくてどうしよう。あ、新人ヒアリングで、担当の私に国立練の思い出を聞かれて即答できず、「高尾山とかは?」と提案されたものの、彼が「いや、普通の国立練も毎日楽しいから、高尾山ももちろん楽しかったけど、それだけが特別に楽しかったわけではないんだよなー」とボート部愛滲み出る回答をしていたことは印象に残っています。


陸也はめっちゃいいやつ。男子校出身なので奥手な一面もありますが、やる時はやるし、話す時の女子との距離感も普通です。良い意味で男子校出身っぽさないですね。直向きで真面目な人間な印象。でもよく笑ってくれます。あんまりサシで話したことはない方な気がするので、今後に期待したいですね。


りゅうじは、真面目なんだか不真面目なんだかよくわかりません。エルゴや増量に関してはとっっても頑張り屋さんで、私的にはたまにもう頑張らなくて良いよ〜と言ってしまいたくなります。ガチ泣ける。でも統計学入門に一度も行っていないし、同期の経済学部では最もストレート卒業から遠い人間と言えるでしょう。栄養日記ではキモ、いえ、熱い思いを吐露していたようですね。先輩方、よくわからないものを見せてしまってごめんなさい。私からも謝ります。でもいいやつなんです。ほんとです。


のぶは元ラグビー部ということもあり流石のフィジカルですね。高尾山後のもんじゃで同じ卓だったのですが、意味のわからない何かに一生ツボり続ける私に周囲が若干引く中、ノブだけは時折一緒に笑ってくれました。いいやつ。ランがめっちゃ速いです。フォームも綺麗です。あんまり話したことないかな?いや、話してはいるけどわざわざここで書くような実のある話をしたことがないだけかも。いつもありがとう。


きっぺいは爽やかな好青年。多忙な人間の印象がありますね。他にスキーサークル入ってるんだっけ?あとなんか入ってたっけ。はじめはマネとして入って、今は漕手と同じメニューをやっていますが、のぶの次にラン速いし身体能力高いんだなあと思っています。あと彼はよく艇庫で青色の服とスティッチのヘアバンドを身につけています。スティッチめっちゃ好きやんと思ってたらそうでもないらしい。


男子は多分全員やったかな?疲れたので女子はまた今度にします。女子の方が書くこと多いのでゆっくりやらせてください。男女問わず同期はみんな素敵で大好きです。


マネブロは毎回次回の担当者の紹介を軽くして終わるのが恒例っぽいのですが、私は次が誰なのかわかりません。すみません。まあこれもまた一興といったところでしょうか。次回もお楽しみに!

あやね紹介ありがとうーー!

はじめまして!1年マネージャーの高畑です。


最近やっと期末テストが終わりましたが、一息つく間もなく、今まで見て見ぬふりをしてきたレポートと課題の〆切ラッシュに追われています。ちゃんとやっておけばよかったと中間の時も思ったのに、毎回こうなるのはなぜなのでしょう…。そんなことを考えながら毎日課題に向き合っています(笑)


課題に追われる日々ですが、部活の時間はすごく楽しいです!!6月末にインが始まってから、戸田でのマネージャー業務で先輩方とたくさん関われるようになったのがとても嬉しいです!優しく話しかけてくださる先輩ばかりで、とても楽しい艇庫生活ができています!!これからの部活も楽しみです!


マネージャー業務はたくさん種類がありますが、中でも私が一番好きなマネージャー業務は料理シフトです!最近はマネージャーの役職のインターンがあり、私は栄養班として3食分のメニューを考えるという貴重な経験もさせてもらいました。カロリーや栄養バランスを意識しながら、限られた調理時間の中で考えるのは、正直かなり大変でした。でも、実際にそのメニューをみんなが美味しそうに食べてくれているのを見ると、頑張ってよかった〜!って思います。


やっと夏休みが始まり、本格インが始まって部活も本格的になるので、マネージャーとしてもっと成長できるように頑張ります!


次は、天然でおもしろい、だけど実はしっかりしてるさつきです!!そんな彼女が書く元気いっぱいなブログもお楽しみに!

おと、素敵な紹介ありがと!

はじめまして!1年マネージャーの澁谷文音です。高知県出身で、中高では吹奏楽部でパーカッションをしていました。趣味は音楽を聴くこと、テレビを見ることです。話しかけづらいとよく言われますが、人と話すのも大好きなのでぜひお話ししてください!

 

さて、やっと学校も終わり、とうとう夏休みがやってきます!去年私が思い描いていた大学生の自分は、夏に高校の友達と旅行に行ったり、地元でよさこい祭りを満喫したり、フェスに行ったりしている予定だったのですが、どうやらどれも出来ない夏になりそうです。でも楽しみがないわけではありません。新人オフの同期旅行も4日間の帰省も楽しみだし、練習の合間に同期とご飯を食べに行くのも楽しいだろうなと思います。本格イン前に、同期と国立練お疲れご飯会とカラオケに行く予定で、それも楽しみです。

 

ここで早くも話題が尽きてしまったので、今までの新人練で印象に残ったことを先輩方と共有したいと思います。高尾山や1、4コンパはもう聞き飽きただろうと思うので省略させていただきます。まず国立練ですが、回を追うごとにメニューがキツさを増す中で、どんどん同期の仲も深まり、励まし合いながら、雑談しながら(?)こなしています。直近の国立練では、ハードなランの後に嵯峨と清水が「速かったな」と言い合いながらハイタッチをしていたのがかなり胸熱でした。次に戸田練ですが、乗艇を見ているとみんなの成長を感じて、すごいなという気持ちになります。最初シングルに乗った時はみんな「やばいやばい!沈する!」と言いながらやっとの思いで漕いでいたのに、いつの間にかスイスイと漕ぎながら、時に首を傾げて「なんか違うな」なんて考えられるまでになっています。インの間楽しいのはやっぱりご飯の時でしょうか。いつの間にか同期との会話が癒しのひと時になっています。ご飯で言うと、最近あった七夕ディナーは、メンターの先輩方と関われて楽しかったです。久保さんが沢山話を振ってくださって、私的には楽しくお話を聞いていたつもりなんですが、最後のほうに「緊張してる?」と言われ、緒方と横山にも緊張してるように見えると言われました。普通に話聞いてただけなのに、、、と少しショックでしたが、久保さんは好きになりました。ちなみに工藤さんとも初めてお話ししたのですが、周りの声に掻き消されて2、3回聞き返すことになりました。耳遠いと思われてないといいのですが。インが始まってから先輩との関わりが増えたのが嬉しいです。新人担当の先輩方も、だんだん1年と打ち解けてきたように感じます。牧原さんは特に、初めの方はあまり笑わないし、無口な先輩なのかと思っていましたが、最近は笑うし話すし鼻歌歌うしで、とてもいい先輩でした。ゆづきさんは最初からずっと優しく可愛い頼りになる先輩で、もちろん大好きです。今度ご飯一緒に行きたいです!

 

だいぶ部活の話が長くなりましたが、3回のインを経て、やっぱり常駐になりたいと思わされた7月でした。常駐マネの先輩方、よろしくお願いします。

次は1年マネのゆいかです!ハツラツとしていてどこか緩いマイペースガールな彼女のブログ、私も楽しみです!

こんにちは、1年の伊地知です!

期末がやっと終わり解放されて、やっと夏を満喫できそうです。一番危惧していた憲法もなんとか落とさずにいけそうです、、


艇庫生活も3回目となり、やっと慣れてきました。まだまだ朝早く起きるのは辛くて、同期のあやねに起こしてもらってます、ほんとにいつもありがとう。料理シフトは先輩とたくさんお話しできるので、大変ですがとても楽しいです!昨日はまいかさんと初対面で夜シフトが一緒だったのですが、いろいろお話ししてくれたり、残ったグレープフルーツを食べれたりして、めっちゃ楽しかったです。


今1年の女子は東棟で皆一緒の部屋で寝ているのですが、毎日修学旅行みたいな気分で、艇庫生活の中で一番楽しみな時間です。いつも誰かしらが恋愛トークだったり、面白い話をしてくれるので夜更かししちゃうことも多いです、、


マネ業務で私が一番好きなのは伴チャです!自転車乗るのは数年ぶりだったのですが、慣れたら自転車乗るのがめっちゃ楽しいことに気づきました。伴チャしていると、漕手の成長にも気づくことができるのもいいところです!


次はとても頼りになるお姉さん、あやねです!!

初めまして!1年の猪狩です。

7月に入り本格的な夏になりましたが、毎日家に帰っては甘いものを食べることで何とかやり過ごしています。期末試験真っ只中だし、レポートもあって辛いけど何とか踏ん張れているのはボート部の皆と一緒に艇庫で過ごせる夏休みが楽しみだから。

 

こんな中で暑さに負けず練習を頑張る選手は太陽よりまぶしいです。くさいセリフで嫌だけど本心からそう思います。(笑)エルゴを引いている姿も、乗艇している姿もランをしている姿も本当にかっこいい!練習メニューは例年よりハードだけど、不平を言わずに日々全力を出し切ろうと頑張っている漕手に勇気と感動をもらっています。私がやらかしそうになった時いつも助けてくれるマネジャーにも感謝です。あやねえ朝いつも起こしてくれてありがとう。

 

同期は漕手・マネに関わらず仲が良いし、練習中お互いを応援したり刺激を与えあったりして皆で成長しているなと感じます。ボートの活動以外でも学校の課題を一緒にやったり、教えあって何とかテストを切り抜けたり。協力プレー最高!

 

マネ業務はどんなことも初めてでおぼつかないですが、先輩方が優しく教えてくださいます。1,2年交流会の後、好花先輩と一緒に帰る間にたくさんおしゃべりできて楽しかったです!いつかまた一緒に帰れるといいな。まだ新人練習中で関われる機会は少ないけれど先輩方とお話しできる朝シフトが密かな楽しみになっています。結論、ボート部は最高!ってことです。

 

この部活に入るきっかけを与えてくれた梅には本当に感謝。私がサークルを決めきれずにさまよっていた時、梅が声をかけてくれたおかげで今の私がいます。これからもよろしくね!

 

この前音と結花と梅と作ったみたらし団子、本当においしかったね。みんな喜んで食べてくれたし、おかわりをねだられるなんて作った側からしたら嬉しい限りです。

 

次は伊地知です。いつもありがとう!夏休みの間ヨーロッパに行っちゃうのは寂しいけど、それ以外で夏の思い出たくさん作ろうね!!