こんにちは!
2年S組の白井有紗です。
先日全日本新人が終わり、1年生も組み分けが発表され、いよいよ新シーズンが本格的に動き出しているのを感じています。
今シーズンの私の目標は「1歩先を見る」ことです。昨シーズンは、今迫ってきている業務をこなすのに必死で余裕が無くなってしまっていました。そのため、気づいたら締め切りを数日過ぎていたり、周りが見えなくなっていたりすることが多々ありました。今シーズンは、1歩先を見ることで、締め切りを守るだけでなく急な業務にも対応していきたいと考えています。そのために、まずは自分がこなせる業務量を増やしたいと思います。そして同時に自分が抱えている仕事量を適切に把握し、できないことは他の人に振るということも覚えていきたいです。来シーズンには、先輩が引退される代わりに新たに後輩も入ってきます。そのため必然的に自分にはじめに回ってくる仕事量も増えると思います。新しい仕事に取り組めてやりがいを感じ全部やりたくなってしまう一方で、仕事を任せる勇気も身につけていきたいです。
年々時の流れが早くなっている気がしていますが、個人的に新歓が始まってから新人戦が終わるまでは特にあっという間に感じられました。 この半年間は、授業期間であることもあり、常に何かに追われて日々をこなすのに精一杯でした。そのため、自分を見つめ直しマネージャーとして成長できるかどうかは、新歓が始まるまでの冬場にかかっていると思います。結果が見えづらい冬場こそ常に成長に貪欲になれるよう変わるきっかけを見逃さずに業務に取り組んでいきたいと思います!