おと、素敵な紹介ありがと!

はじめまして!1年マネージャーの澁谷文音です。高知県出身で、中高では吹奏楽部でパーカッションをしていました。趣味は音楽を聴くこと、テレビを見ることです。話しかけづらいとよく言われますが、人と話すのも大好きなのでぜひお話ししてください!

 

さて、やっと学校も終わり、とうとう夏休みがやってきます!去年私が思い描いていた大学生の自分は、夏に高校の友達と旅行に行ったり、地元でよさこい祭りを満喫したり、フェスに行ったりしている予定だったのですが、どうやらどれも出来ない夏になりそうです。でも楽しみがないわけではありません。新人オフの同期旅行も4日間の帰省も楽しみだし、練習の合間に同期とご飯を食べに行くのも楽しいだろうなと思います。本格イン前に、同期と国立練お疲れご飯会とカラオケに行く予定で、それも楽しみです。

 

ここで早くも話題が尽きてしまったので、今までの新人練で印象に残ったことを先輩方と共有したいと思います。高尾山や1、4コンパはもう聞き飽きただろうと思うので省略させていただきます。まず国立練ですが、回を追うごとにメニューがキツさを増す中で、どんどん同期の仲も深まり、励まし合いながら、雑談しながら(?)こなしています。直近の国立練では、ハードなランの後に嵯峨と清水が「速かったな」と言い合いながらハイタッチをしていたのがかなり胸熱でした。次に戸田練ですが、乗艇を見ているとみんなの成長を感じて、すごいなという気持ちになります。最初シングルに乗った時はみんな「やばいやばい!沈する!」と言いながらやっとの思いで漕いでいたのに、いつの間にかスイスイと漕ぎながら、時に首を傾げて「なんか違うな」なんて考えられるまでになっています。インの間楽しいのはやっぱりご飯の時でしょうか。いつの間にか同期との会話が癒しのひと時になっています。ご飯で言うと、最近あった七夕ディナーは、メンターの先輩方と関われて楽しかったです。久保さんが沢山話を振ってくださって、私的には楽しくお話を聞いていたつもりなんですが、最後のほうに「緊張してる?」と言われ、緒方と横山にも緊張してるように見えると言われました。普通に話聞いてただけなのに、、、と少しショックでしたが、久保さんは好きになりました。ちなみに工藤さんとも初めてお話ししたのですが、周りの声に掻き消されて2、3回聞き返すことになりました。耳遠いと思われてないといいのですが。インが始まってから先輩との関わりが増えたのが嬉しいです。新人担当の先輩方も、だんだん1年と打ち解けてきたように感じます。牧原さんは特に、初めの方はあまり笑わないし、無口な先輩なのかと思っていましたが、最近は笑うし話すし鼻歌歌うしで、とてもいい先輩でした。ゆづきさんは最初からずっと優しく可愛い頼りになる先輩で、もちろん大好きです。今度ご飯一緒に行きたいです!

 

だいぶ部活の話が長くなりましたが、3回のインを経て、やっぱり常駐になりたいと思わされた7月でした。常駐マネの先輩方、よろしくお願いします。

次は1年マネのゆいかです!ハツラツとしていてどこか緩いマイペースガールな彼女のブログ、私も楽しみです!