お疲れ様です、4S癸生川です。

 

daysに引き続き、高野はご紹介ありがとう。

今さら感謝の言葉を書き連ねてもなので、一言だけ。ほんとにありがとう。

なお、スピーカーの音量は適正です。 

 

さて、まずは、めっちゃ滞納してすみません。自分が回ってきてたのって、確かインカレ中でしたよね。

滞納してる間に新体制も始まってしまい、自分は戸田から100kmほど離れた栃木に帰ってます。なんていうか、ほんとにすみません。

 

 

そういえば、ボート部は2025年で創部140周年らしいですね。

現役部員のみなさんも見てるとこで言うべきじゃありませんが、個人的な本心は「140周年被らなくてよかった~」です。

だって、自分が覚えられる際に邪魔になる要素が一個増えるじゃないですか。それが面倒だなって思っちゃいます。

 

名前で覚えてほしかったんですよね。

「○○な人」「△△した人」みたいな形容に埋もれたくなかった。なんとなく、そんな一言二言でまとめられる程度の人生を送ってる気はしないからです。

もしそうなら、人間もう少し生きやすいでしょ。笑

 

とはいえ、そうやって文句言ってても他者から見た印象は変わりません。

それなら「他者から見える私」を「私以外のなにものでもない存在」にできればいいのかなって感じで生きてきました。

いや、もちろん、人はみんなかけがえのない存在ですよ!その上で!

 

距離感とそれに応じた特徴づけって大切なんだと思います。

 

 

意外とあっさりOBOG側に回ってしまったので、SNSや大会を見ることしかできません。なんもできないくせに戸田に出しゃばるのも嫌ですしね。

個人的には、部員のみなさんが楽しく日々を過ごしてれば、いったんそれでいいと思ってます。

外から見るとけっこうキラキラしてるもんですよ。なので大丈夫です。

 

まあ、自分も世界のどこかで少しは楽しく生きれるように、できたらいいですね。笑