2年の高野です。

しのちゃん紹介ありがとうー!☺️

しのちゃんはなんと言っても女子力が高くて尊敬しかしてないです、、、💦💦

しのちゃんに教えてもらったマフラーの編み方、可愛すぎていつも使わせていただいています🙇‍♀️

ほんとにありがとう!笑


もうすぐ一年が終わりますね!

思い返せば怒涛の一年だったなと思います。

とはいっても毎年そう思ってる気がします笑


去年は長い大学受験を終えボート部としての大学生活を始めた年であり、今年はボート部員として2年目を迎えた年でした。

2年目になれば少しは慣れて気持ちも楽になるのかなと思いつつ、そんなことはなかったような気もします笑


2年目を迎え、時々中高の顧問の先生の言葉を思い出します。

その先生曰く、最も大変なのは入りたての中1でも受験を控えた高3でも、中心学年の高2でもなく、中2とのことでした。(わたしの記憶違いだったらごめんなさい🙏)

慣れ始めが1番難しいとのことです。


当時は正直何言ってるのかなー程度にしか思っていませんでしたが、今はなんとなくわかる気がします。

今の生活に慣れ、少なからず自分で考えて動くことができるようになるからこそ、様々なジレンマに陥ったり、周りの声に一喜一憂したり、感情が色んな方向に動きます。

勿論、良い方向に動くこともあれば、反対にとてつもなく悪い方向に動くこともあります。

自分で全て解決できるほどまだ成長してないからこそ沢山考えて、悩む、それが中間にいる2年生の宿命なのかなと思います。


勿論入部したてで初めてに溢れている1年生や中心学年となって部を動かす3年生の方が悩みや葛藤が大きいことは紛れもない事実です。

ただ、その学年に応じて悩みは尽きないものであり、悩んでいることを悩む必要はないのかなと感じます。

少し暗くなってしまいましたが、簡単にまとめると成長途中にいると言うことです笑笑

引退まで成長し続けたいなーと思います!



次はあやねさんです!

スマホから流れてる音源かと思ったら、あやねさんの歌声だったときは本当にびっくりしました、、、!!笑笑

また艇庫でリサイタル開いて欲しいです!