1年生のとき、漕手になるかマネージャーになるか迷いながら入部しました。
すぐに、同期のことが大好きになりました。
「ボート部の人」だけをモチベーションにしてしばらくマネージャーとして活動して、足の怪我を理由にやはり漕手を諦め、7月後半にマネ強化合宿を迎えました。
はじめて料理シフトをして、合宿が終わる頃に思ったことは、「マネージャー向いてないな」ということ。ボート漕がないし、料理は楽しめないし、なにやってるんだ私、、?という感じでした。

しばらくして同期以外、例えば「勝ちたい」という気持ちもモチベーションにすることができるようになり、勝利に貢献したいと思うようになりました。でも、その気持ちが強くなればなるほど、自分がマネージャーであるもどかしさも強くなりました。


今でも私はマネ向きの人間ではないと思っています。
やっぱり自分で動きたいし自分の手でメダルをとりたい、と思ってしまいます。


そんな私が、HUBCのマネいいかも、と思えた理由は3つあります。

1つは、この部が好きだからここにいるんだ、と自分を納得させることができたからです。
3つ上のマネの先輩の、最後のまねブログのタイトルが「思い悩むことは真剣で大切に思うからこそ。」というものでした。
タイトルを見た瞬間、すごく背中を押された気がしました。入部して4ヶ月しか経っていないのにこの部がもう既に自分にとって大切な場所になってしまっているんだから、もうここで悩むしかない、楽しむしかない、何かしら結果を出すしかない、と言い聞かせました。

2つ目は、同期のマネです。
マネができることなんてたかが知れてる、結局は選手でしょ?なんて捻くれた考えを心の奥底に抱いていた私をを変えてくれた気がします。なんでもできて、熱い想いがあって、積極的で、頼り甲斐があって、真面目で優しくて楽しくて最高な人たちです。
みんな本当にありがとう。

3つ目は、挑戦できる環境があったからです。
この4年間、やりたいことをたくさんやらせてもらいました。
睡眠班をつくったこと。広報SNS班でインスタを動かしたこと。PVやMVをつくったこと。受験生応援ブログを運営したこと。女子部専属マネやクルマネをして憧れていた女子部に深く関われたこと。
そして、副マネージャー長として幹部になったこと。頼りない幹部でしたが、真剣にこの部について考えることができました。

この部では、なんでもできます。
周りのマネも、コーチも、とても頼もしい存在です。選手のためになるのか、意味のあることなのか、時間はあるのか、天秤にかけなくてはならないこともたくさんありますが、やりたいことをやって、最大限にこの部での活動を楽しんでください!!


今では、この部に入って、マネージャーとして活動して、本当によかったと思っています。大好きな場所で大好きな仲間と過ごせて、本当に幸せでした。


2,3年生は、考えることや変えていかなきゃいけないことがたくさんあると思います。全部、楽しんでください。この部をもっと素敵なものにしてください。みんななら絶対に大丈夫です。
後輩、特に1年生は、本当にここにいていいのか、不安に思っている人もいるんじゃないかなと思います。
たくさん悩んでいいと思います。やってみなきゃわからないことばかりです。
でも、本気で日本一を目指す仲間がいて、やりたいことに挑戦できるこの環境で、有意義な大学生活を過ごせることは間違いないです。

後輩みんなが、この部に入ってよかった!と思って引退してくれますように。



最後に、大好きな同期マネにすこーしメッセージを書きます!

ゆうか
ゆうかはいつも安心感があります。どんなことでも相談したら受け止めてくれるし真剣になってくれます。なにより優しい!いつもありがとう。

しょうこ
ポジティブで明るいしょうこに元気をもらってます。マネLINEで長文で説明する時とか、丁寧でわかりやすくてそこにもしょうこっぽさが出てたよ。笑 マネ長お疲れ様!

ちだまゆ
頼りになる存在。私も頑張ろうと思わせてくれる。一緒に睡眠班、メンタル係ができて本当によかった!ちだまゆと共に頑張った経験は一生ものの財産です。

てつまほ
穏やかだけどボート部愛に溢れてるよね。人間味もあり、ミステリアスな一面もあり、一緒にいて楽しい!「艇庫での日常」といえばてつまほです笑 ありがとう!

しんた
心配になるくらい、ボート部についてたくさん考えて、悩んでくれた人。自分を削りながら頑張る人。しんたの笑顔と優しさに何度も救われたよ!

みっちー
優しさと純粋さに溢れていて、本当に頑張りやさん。応援したくなるし、なんでも話したくなるし、でもすごく頼りになるし、私にとってもボート部にとっても大きな存在です。

しゅうあ
本当にお疲れ様。なんでも卒なくこなすすごすぎる人です。マネはこの部を動かすんだ、支えるんだ、勝利に貢献するんだ、と思わせてくれました。引退の日を、笑って迎えてほしい!



明日からインカレが始まります。
みんなの努力と、私の今までの選択が、報われますように。
最高の日々になりますように。


4年C組 森川古都