趣味は散歩と豪語(?)している私ですが、最近は寒すぎてさぼり気味です。早くあったかくなってほしいけど、春になれば4年生、、、なんということでしょう、、

まだ3年S組、今村優花です。

———————

これって大事だよなぁと思って、最近特に気をつけていることをみなさんに共有します。
それは、「2手先を読んだ1手」を常に意識することです。


こうやって書くとちょっとかっこいいこと言ってる風ですが、つまりは常に先をみて行動することや相手の反応を考えて先手を打つことだと思っています。


これから社会人になって仕事をしていく上でも、今マネージャーの役職の仕事についている中でも、人と関わり合うことは避けられません。ましてやコロナなんていうどうしようもないほどの外部環境の変化に突然さらされることもあります。

そんな中で、今のことや自分のことしか考えられていない状態だと、他人の意見や行動、環境に振り回される側の立場になってしまいます。



そうではなくて、
他の人は自分の行動を見てどう思うか?これから先何が起こりうるか?
を常に考え続けることが大事です。

そうすれば、
やっぱりこっちのプランも考えておいた方がいいかもしれない。上手くいかなそうだから先に〇〇さんに相談してFBもらってみよう。おそらくこういう方向に話が進むはずだから、こっちの準備もしておこう。
という風に、自分の思った通りに物事を進めることができます。(つまり、振り回されるのではなく自分主体で進めることができる)


自分の思った通りに人生が進んでいくのってかっこよくないですか??
めっちゃかっこいいじゃん。


めっちゃかっこいいし、これらを完璧にこなすことは難しくても小さなことからなら取り組めるはずです。


例えばメールのやり取りで、相手がわかりにくいだろうなと思う情報を先に補足してあげたり、プレゼンの資料作りの時、質問されそうなところを発表前にリストアップしておくこともそうだと思います。


みなさんも、「2手先を読んだ1手」ぜひ普段から意識して、一緒にかっこいい大人になりましょう〜!!



かっこよくなりたい今村