はじめまして。1年男子通いマネージャーとしてボート部に入部した多田裕章です。
今回は、私がどうしてボート部に入ろうと思ったのか、そして何故通いマネージャーという選択をしたのかについてお話ししたいと思います。
私は高校の頃から一橋大学に合格するまで、大学に入ったら、自分が経験したことのない新たなことに挑戦しようと思っていました。その中でも特に、広告に興味を持っていたので、一橋に合格してからの数週間はずっと広告系のサークルを見て回っていました。しかし、コロナ禍ではサークルの活動が規制されていたため、納得のいくサークルが見つかりませんでした。そんな時zoom新歓の説明会でボート部のお話を聞き、ボート部のマネージャーが広報の仕事をしているということを知りました。その説明会では、ボート部以外の体育会でも、ボート部と同じような広報の仕事が出来るという話は聞いていたのですが、体育会の中ではボート部の雰囲気が一番自分に合ってる気がしたので、ボート部を選びました。また、通いマネージャーにした理由としては、自分の性格がいろんなことに興味を持ち、やりたいことを無理してでもやってしまう性格なので、週2で通いマネージャーとして働き、その他の時間は興味を持ったこと全部に挑戦できるようにするためです。
新歓の時に、ボート部は中小企業みたいな団体だという説明を受けたので、これからの部活動はインターンのようなものだと思って取り組んでいきます。よろしくお願いします。
今回は、私がどうしてボート部に入ろうと思ったのか、そして何故通いマネージャーという選択をしたのかについてお話ししたいと思います。
私は高校の頃から一橋大学に合格するまで、大学に入ったら、自分が経験したことのない新たなことに挑戦しようと思っていました。その中でも特に、広告に興味を持っていたので、一橋に合格してからの数週間はずっと広告系のサークルを見て回っていました。しかし、コロナ禍ではサークルの活動が規制されていたため、納得のいくサークルが見つかりませんでした。そんな時zoom新歓の説明会でボート部のお話を聞き、ボート部のマネージャーが広報の仕事をしているということを知りました。その説明会では、ボート部以外の体育会でも、ボート部と同じような広報の仕事が出来るという話は聞いていたのですが、体育会の中ではボート部の雰囲気が一番自分に合ってる気がしたので、ボート部を選びました。また、通いマネージャーにした理由としては、自分の性格がいろんなことに興味を持ち、やりたいことを無理してでもやってしまう性格なので、週2で通いマネージャーとして働き、その他の時間は興味を持ったこと全部に挑戦できるようにするためです。
新歓の時に、ボート部は中小企業みたいな団体だという説明を受けたので、これからの部活動はインターンのようなものだと思って取り組んでいきます。よろしくお願いします。