お疲れ様です!
1日遅れました。申し訳ありません💦

先日、中野さんがマネージャー向け講話をしてくださいました!その中で、「Daysは自分か読む人のどちらかにとって有意義なものにした方が良い」と仰ってました。今までは担当が回ってきたから書かなきゃ、、と思っていましたが、確かに時間を使って書くものだから誰かにとって有意義なものにしようと思いました。

でも有意義なものにしようと思ってもなかなか難しいです。有意義かどうかは分かりませんが、私が就職活動で後悔していることを書いておきます。特にこれから就職活動が始まる3年生にとって1つだけでも参考になることがあれば嬉しいです😊

《就活後悔リスト》
・自己分析早めにやって損はない
・自己分析は過去だけじゃなくて将来のことも考えると良かった
・説明会のメモとかはWordよりOneNoteにまとめると便利
・OBOG訪問は楽しかったからビビらずもっと早くからやれば良かった
・友達との支え合い大事
・軸をちゃんと考えておく(企業によって変えると暗記するのが大変)
・人だけで選ぶのはあまりオススメしない
・インターンのwebテストが本選考に使われることもあるからチェックしておく
・早めにベンチャーとか受けて面接慣れしとけば良かった
・3月より前にテストセンター(会場に行って受けるテスト)を受けて高得点を取っておくと後が楽
・後半は合同説明会参加しなくても良かったかも
・金融は面談という名の選考多いから覚悟しとくべきだった
・ESに早めに着手する(3月は予想以上に忙しかった)
・ES提出前に志望理由はある程度考えておく(適当に書くと面接で合わせるのが難しかった)
・ES通過後に写真データ提出とか履修履歴登録とかする場合は忘れないように注意
・TG WEBというテストは知恵袋で調べたら答え載ってるらしい
・「自己紹介2~3分でお願いします」と言われたが準備してなくて1分もたなかった気がする
・模擬面接が普通に選考だった
・集団面接の最後の「最後に何かありますか?」という質問の準備してなかったら他の子が完璧なアピールしててビビった
・受けてる企業を行きたい順にちゃんとランク付けしとけば良かった
・情報収集は大事だけどオープンチャットとかで時間を無駄しないように注意
・対面あんまりなかったから就活バッグメルカリとかで買っても良かったかも
・パソコンスタンド買って良かった。上から目線じゃなくなる

もっと色々やらかした気がするけど覚えてるのはこんな感じです。
あくまで私が後悔していることであって、それが合うかどうかは人それぞれなので参考程度に!

4年C組 小澤奈未