お疲れ様です。
2年H組の千田です!
前回いつ書いたっけ?と過去の記事をあさっていたら、去年の4月13日でした。
コロナで家にいる時間が増えて、読書しようと意気込んでいた時に書いたものでした。
(まさか、約10か月後の今もこんな風に外出規制されているとは思ってもなかった...)
今回のブログでは、最近、学生そしてマネージャーの鑑のような一日があったので、その日を紹介したいと思います!
2月某日
8:00 起床&朝ごはん
8:30-9:00 新聞を読み、昨今の社会情勢を知る
9:00-11:00 集中講義を2つ観る(もちろん2倍速)
11:00-12:00 昼ごはん作って食べる
13:00-15:00 カフェに行き、簿記の勉強(興味本位で始めました)
15:00-17:00 東商戦の新企画のプレゼン資料作り
18:00-19:00 同期マネミーテ(マネ組織の今後を話し合いました)
19:00-19:30 新企画“艇庫コンビニ”ミーテ(しゅうあの発想力に感銘)
19:30-20:00 夜ごはん
20:00-21:00 東商戦の幹事補佐の香里ちゃんと新企画のミーテ
21:00-21:45 お風呂で半身浴(湯船で歌うのが一番のリラックス方法)
22:00-23:30 TOEICの勉強
23:30 就寝
「ちだまゆすごい...」という声がどこからか聞こえてきそうです...笑
自分でも、今日はものすごく頑張ったな。部活も勉強もプライベートも充実してたなと思った一日でした。
最近は、集中講義があったり、東商戦が忙しくなってきたり、簿記とTOEICの試験日も近付いてきたりで、かなーり忙しいのですが、私は小さい時から忙しくしていたので、こうやって時間に追われることが性に合っているみたいです。(将来はたぶん社畜)
3月以降はさらに忙しくなる未来が見えていますが、かかってこい!という気持ちでこれからも頑張っていきたいと思います!
次はこっとん!
こっとんが入ってるシフトはいつも楽しいんです。
彼女は場を明るくする才能をもってるんです。