遅くなってすみません。3年S組の安齋です。
自他ともに認める癒し系の座は今村に譲ります!キャラが渋滞しそうだけど頑張ってほしいです🙆♂️
自分がマネージャーになって成し遂げたいことは何なんだろう
漕手からマネージャーに転向するとき、これを逃げの選択肢にしないことを自分のなかで決めた。確かあの頃は日本一の組織を創り上げることを目標としていた気がする。
しかし、シーズンをマネージャーとして経験してみて自分の主戦場は部ではなく学連の方になるってことを実感した。
去年はそれで精一杯だった。学連の仕事自体というよりも他大の人たちと過ごす時間はとても充実していて、あっという間にインカレまで駆け抜けた気がする。人間らしさというか本当に温かい団体です。
少しずつシーズンが始まってくる兆しも増え、今年もほぼ学連に捧げるシーズンになることは間違いないと感じる。
今年も「どうせ」忙しいから、受け身で過ごしててもやり甲斐や達成感あたりはある程度味わえるだろう
しかし、何だろう?
これでいいのだろうか
僕は完璧主義的な部分があって、中途半端なことが本当に嫌いです。これの欠点は中途半端になるくらいなら最初からやらなければいい、面倒くさいという風に考えて何もしないことが多い、動き出すのが遅いことです。
部の方に中途半端に関わるくらいなら学連に振り切ってやっていこう、と去年はこう考えた。
去年と同じでいいのか。
あと200日ちょっと、まだまだ成長できるはずだし成長しなくてはいけない。
超ハイスペックな同期たちに並んで行くために凡人の僕は何倍も努力しなければならない、ということを心に留めて頑張っていきます
脱「受け身」化を通してどんなことにも関心を持ち自分の大事な人を歓心させられるように行動することを今年の抱負にします
次はマネ部屋の首領内田さんです。