こんばんは、4年H組鈴木学です。

最近思うことを適当に書こうかと思います。

選択するうえで一番大事にしなければいけないものは、「今」です。
過去のことをいくら思い出したって戻れません。過去が役に立つのは、過去から学び今の選択につなげられる時です。
未来のために、というのも限界があります。未来は誰にもわかりません。未来の社会はもちろん、自分のことだってわかりません。ある程度の予想はできますが、100%的中する予想は誰にもできません。
未来には何一つ確かなことはありません。

だから、大事にすべきは今です。今の自分がどう思うかです。確かな基準は今の自分の中にしかないのです。今の自分が、過去と同じ過ちを避けたいと思うなら、回避行動をとるべきです。今の自分が、未来においてこうありたいと思う気持ちが強いなら、そのイメージへの準備をするべきです。

つまり、結局今頭の中にある過去も未来も今の一部だということです。

書いているうちに自分でもなんだかよくわからなくなってきましたが、要は自分の選択に自信を持ちたいということなのかもしれません。



全くの余談ですが、昨日くらいからクルージング欲が急増してます。せっかく船舶免許持ってるので、自分で自由に船運転して遊びたいなーと思ったわけです。コロナ終わってもまだ覚えてればぜひともやりたいので、賛同者いたらいっしょにいきましょう。