4年商学部の大木です。
早いもので4年生です。新勧で新入生と触れてないので進級した感じがしないです。(授業?なにそれ?)
新しいメンバーの刺激って大事だなと思ってます。
さて、コロナの話です。ほぼ全ての体育会にとってマイナスの面が大きいでしょう。
選手にとってマイナス面が大きいのは否めないでしょう。
けど、マネージャーにとってはプラスだと思っています。睡眠の研究プロジェクトもすごいことになってるなぁって感じですし、新しいことを探して頑張ろう、という向上心は普段から発揮できる人はごくわずかだと思います。そういう意味で、良い機会になっているのではないでしょうか。正直僕はあれこれ手を出したせいで艇庫にいるときより忙しいです。(高校生新勧みんな手伝って!!笑)
こういうコロナ下で育んだ向上心を可能な限り忘れないで行こうと思いますし、下級生には忘れないでほしいです。
さて、結びですが今チームにプラスを生み出せるのはマネージャーだと思います。一橋はマネージャー組織が強力な分、相対的に日本一に近づくチャンスでもあると思います。みんなで常強一橋の礎を築きましょう!
早いもので4年生です。新勧で新入生と触れてないので進級した感じがしないです。(授業?なにそれ?)
新しいメンバーの刺激って大事だなと思ってます。
さて、コロナの話です。ほぼ全ての体育会にとってマイナスの面が大きいでしょう。
選手にとってマイナス面が大きいのは否めないでしょう。
けど、マネージャーにとってはプラスだと思っています。睡眠の研究プロジェクトもすごいことになってるなぁって感じですし、新しいことを探して頑張ろう、という向上心は普段から発揮できる人はごくわずかだと思います。そういう意味で、良い機会になっているのではないでしょうか。正直僕はあれこれ手を出したせいで艇庫にいるときより忙しいです。(高校生新勧みんな手伝って!!笑)
こういうコロナ下で育んだ向上心を可能な限り忘れないで行こうと思いますし、下級生には忘れないでほしいです。
さて、結びですが今チームにプラスを生み出せるのはマネージャーだと思います。一橋はマネージャー組織が強力な分、相対的に日本一に近づくチャンスでもあると思います。みんなで常強一橋の礎を築きましょう!